スポンサーリンク
北信総合病院循環器内科 | 論文
- 75) 下大静脈完全閉塞により下腿浮腫を認めた抗リン脂質抗体症候群の一例
- 38) 高度の心機能低下を認めた女性のDuchenne型筋ジストロフィー顕性保因者の一例
- バルーンサイズ選択におけるIVUSの有用性 : 血管造影法における pit-fall
- 72)閉塞性肥大型心筋症の進行度評価に核医学的検査が有用であった一症例
- 甲状腺機能亢進症に合併したMyocardial stunningの一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 4)進行性のspiral dissectionに対しステント挿入しbail outした一症例
- Wide QRS tachycardia を呈し興味ある機序が考えられた副伝導路症候群の1例
- 88) 嚢状中膜壊死による大動脈弁輪拡張症と腹部大動脈瘤に冠動脈病変を合併した一症例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 3)70歳の高齢者に根治手術を施行した総肺静脈還流異常症の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 手術適応決定にジピリダモール負荷シンチグラフィーが有用であった僧房弁狭窄症を合併した両側冠動脈肺動脈瘻の1例
- 72) 左内胸動脈から逆行性に下腹壁動脈を経て左大動脈に側副血行を認めた左総腸骨動脈閉塞の一例。
- 65) ジソピラミドによる著明な低血糖に、高度心室内伝導障害を呈した透析患者の一例
- 0011 房室結節三重伝導路の電気生理学的特徴およびカテーテル焼灼術の効果の検討
- 再灌流療法後の安静時Tl心筋シンチの臨床的意義とそこに影響する諸因子の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 下大静脈フィルター(Birds nest)にて救命し得た重症肺血栓塞栓症(PTE)の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 異型狭心症を合併した特発性冠動脈解離の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- ^Tc-PYPおよび^Tl-Clのdual isotope SPECTにより確信し得た右室梗塞の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 59) けいれん発作で来院し、間欠的にBrugada型心電図変化を呈したBrugada症候群の一例
- 0604 心疾患における運動筋の酸素分圧-乳酸濃度関係 : ドブタミン投与での検討
- 61)慢性期に心尖部心室瘤を形成した急性心膜心筋炎の1例