スポンサーリンク
北信総合病院内科 | 論文
- 0011 房室結節三重伝導路の電気生理学的特徴およびカテーテル焼灼術の効果の検討
- 下大静脈フィルター(Birds nest)にて救命し得た重症肺血栓塞栓症(PTE)の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 異型狭心症を合併した特発性冠動脈解離の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- ^Tc-PYPおよび^Tl-Clのdual isotope SPECTにより確信し得た右室梗塞の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 2002年JA長野厚生連らせんCT検診車による肺癌検診の成績【第二報】
- 2001年JA長野厚生連らせんCT検診車による肺がん検診の成績
- 同時性多発非小細胞肺癌症例の臨床病理学的検討
- I-15 同時多発肺癌切除例の検討
- 慢性収縮性心膜炎を合併した晩発性皮膚ポルフィリン症の兄弟例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 218) 循環器疾患に関係ある自他覚症の精神身体医学的分析(第24回 日本循環器学会総会)
- シスプラチン・ビンデシンによる肺非小細胞癌化学療法時の悪心,嘔吐の予防 : グラニセトロン単独とグラニセトロン,中等量メチルプレドニゾロン併用に関する無作為化比較試験
- 22)狭心症発作が初発症状であった褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 7) Nodoventricular fiber tachycardiaを合併したEbstein奇形の1例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 0699 虚血性心疾患患者における運動負荷後回復期の"cool-down"の有用性
- 63) VSD(I型)の経過観察中に出産を契機にバルサルバ洞動脈瘤破裂(今野I型)を来した一症例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 40) Sutureless Techniqueによる心外膜側固定術にて救命し得た高齢者急性心筋梗塞後の心破裂の一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 0801 心不全患者にしばしば認める周期呼吸と左室駆出率の関係
- 定常負荷試験を用いてのAT推測の可能性に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 36)洞機能不全および稀有型房室結節reentryを認めた原発性amyloidosisの1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- しめじ, えのきだけ栽培者に発症した過敏性肺臓炎の現況