スポンサーリンク
北九州市立大学国際環境工学部環境空間デザイン学科 | 論文
- 地中熱利用ピットと自然換気装置を採用した施設における微生物による室内空気汚染に関する調査研究
- 479 住宅および事務所における浮遊微生物濃度の調査研究 : その2 調査結果解析(環境工学)
- 478 住宅および事務所における浮遊微生物濃度の調査研究 : その1 調査概要(環境工学)
- 522 北九州市におけるCASBEEを活用した届出制度導入に関する研究(その5) : 共同住宅の設計者を対象としたインタビュー調査(環境工学)
- 521 北九州市におけるCASBEEを活用した届出制度導入に関する研究(その4) : 共同住宅の供給事業者を対象としたインタビュー調査(環境工学)
- 中国における都市化の現状及びその類型化に関する研究, 高偉俊, 李海峰, 尾島俊雄, 221
- 1370 混和材を混入したコンクリートの力学特性の評価 : その2.コンクリートのヤング係数(強度・力学的性質(4),材料施工)
- 519 ハウスTの温熱環境の現状把握とエコ改修の検討 : (その2)CFDシミュレーションによる検証
- 41410 多成分連成系の熱・物質複合移動モデルの提案(化学物質の挙動解析,環境工学II)
- 467 多成分連成系の熱・物質複合移動モデルに関する研究(環境工学)
- 41277 ハウスTにおける季節に応じた部屋の使い分けに関する研究 : その1 建物及び冬季実測の概要(太陽熱暖房・蓄熱,環境工学II)
- 41278 ハウスTにおける季節に応じた部屋の使い分けに関する研究 : その2 冬季実測の結果(太陽熱暖房・蓄熱,環境工学II)
- 41579 事務所ビルの空調システムの制御と診断に関する研究 : その5 室内熱的混合損失を抑制させる新しい制御システムの評価(コミッショニング,環境工学II)
- 41578 事務所ビルの空調システムの制御と診断に関する研究 : その4 室内熱的混合損失を抑制させる新しい制御システムの構築(コミッショニング,環境工学II)
- 507 都市圏郊外住宅地における住まい・コミュニティの健康形成要因に関する研究 : (その3)居住意識と健康関連項目の相関分析(環境工学)
- 41378 ダンプビルディングの室内環境と健康に関する研究 : その2 VOCsとガス状・粒子状SVOCの測定結果(化学物質実測(1),環境工学II)
- 506 都市圏郊外住宅地における住まい・コミュニティの健康形成要因に関する研究 : (その2)多母集団同時分析による属性間の異質性に関する検討(環境工学)
- 22301 柱の設計式 : 建築構造用高強度780N/mm^2鋼材(H-SA700)を用いた乾式組立部材の設計法 その3(部材:柱材(2),構造III)
- 22299 柱の圧縮耐力に関する実験的研究 : 建築構造用高強度780N/mm^2鋼材(H-SA700)を用いた乾式組立部材の設計法 その1(部材:柱材(2),構造III)
- 1230 ナイロン繊維を少量添加したコンクリートの特性に関する研究 : その 3 ナイロン繊維をアジテータ車で混練したコンクリートの性状
スポンサーリンク