スポンサーリンク
勤医協中央病院 | 論文
- H-33 T1肺癌のN因子診断とリンパ節郭清の必要性(N因子診断とリンパ節郭清の意義1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 19.原発不明縦隔リンパ節腫大に対し上葉切除を行い診断された肺癌の1例 : 第24回日本肺癌学会北海道支部会
- 3.野口分類A,B,CのCT所見の検討 : 第24回日本肺癌学会北海道支部会
- 縦郭リンパ節転移を初発症状とした非定型カルチノイドの1例
- 8.2.0cm以下の末梢非小細胞肺癌除例の検討
- 5.肺癌肉腫の1剖検例(第21回日本肺癌学会北海道支部会)
- 第20回日本肺癌学会北海道支部会 : 14.胸腺癌の2症例
- 4. TBLB にて診断した肺好酸球性肉芽腫症の 1 例(第 15 回日本気管支学会北海道支部会)
- 73 肺大細胞癌切除症例の検討(肺癌 2)
- 骨粗鬆症, 糖尿病を合併したXX-male の1例
- 原発性甲状腺機能低下症および GH 分泌不全を合併した ACTH 単独欠損症の一例 - 治療による諸ホルモンの変動 -
- 高齢者肺癌のまとめ : 北海道支部 : 第7回日本肺癌学会北海道支部会
- 5.大腿腫瘍切除の3年7カ月後, 肺に同病変を生じた平滑筋肉腫の1症例(第26回 日本肺癌学会北海道支部会)
- 多重癌(肺癌・多発胃癌・多発大腸癌)を合併した皮膚筋炎の1例
- 甲状腺原発形質細胞腫の1症例
- 入院による急激な血糖改善が網膜症に及ぼす影響 -第2報アキレス腱反射消失例の検討-
- ケミルミACS180による血中遊離甲状腺ホルモン(FT3・FT4)および甲状腺刺激ホルモン(TSH)の測定 - 健常および橋本病合併妊婦での検討を中心に -
- 自己免疫性甲状腺疾患における CK 結合性免疫グロブリンの検討
- 8.側彎症検診モアレ画像の自動解析について(北海道部会)
- 8.側彎症検診モアレ画像の自動解析について