スポンサーリンク
前橋工科大学大学院工学研究科建築学専攻 | 論文
- 9156 「日本中学校」の初期案について : 今井兼次の戦前の設計活動に関する研究(その3)(日本近代:建築家(3),建築歴史・意匠)
- 9027 「日本中学校」の建築意匠について : 今井兼次の戦前の設計活動に関する研究(その2)(建築歴史・意匠)
- 9026 「日本中学校」の設計草案について : 今井兼次の戦前の設計活動に関する研究(その1)(建築歴史・意匠)
- B-10 同族集落の空間的特質に関する一考察 : 秋田県秋田市水沢集落を対象として(農村計画・都市計画)
- 4006 観葉植物を用いたホルムアルデヒド低減効果に関する実証的研究(その2) : 植物抽出成分におけるホルムアルデヒド低減効果に関する検討(環境工学)
- 41486 観葉植物を用いたホルムアルデヒド低減効果に関する実証的研究(その1)(化学物質汚染の濃度低減化対策,環境工学II)
- 9054 群馬県丸山宿のおける歴史性を活かしたまちづくりの可能性 : 群馬県丸山宿のまちづくりに関する調査・研究-3
- 9053 群馬県丸山宿の歴史的住宅における生活空間の変遷 : 群馬県丸山宿のまちづくりに関する調査・研究-2
- 9052 群馬県丸山宿の歴史的景観・建築物の基礎的検討 : 群馬県丸山宿のまちづくりに関する調査・研究-1
- 9119 「多摩帝国美術学校」の配置計画案について : 今井兼次の戦前の設計活動に関する研究(その4)(建築家(1),建築歴史・意匠)
- 9113 A・レーモンドの講演『住宅供給・戦後の責任と好機』(1945) : 建築家の倫理と社会的責任に関する研究(1)(日本近代・建築家(3),建築歴史・意匠)
- 鋼構造建築物の接合部信頼性に関する検討
- 10069 離島地域における生活ネットワーク圏形成に関する研究 : その3 小値賀島、宇久島における住民意識による生活環境評価(社会制度,海洋)
- 10067 離島における生活ネットワーク圏形成に関する研究 : その 3 潜在活性力と住民意識の関係
- 今井兼次の広島商工会議所設計案について
- 9264 W・シュティアーの「ラウレントゥムの別荘案」について : 19世紀ドイツ建築論の構成に関する研究(12)(西洋・近代(1)19世紀ドイツ・スペイン,建築歴史・意匠)
- 9023 W・シュティアーの「建築の本性と実体をめぐるテーゼ」について : 19世紀ドイツ建築論の構成に関する研究(11)(西洋近代(2),建築歴史・意匠)
- 9267 ヴォルフとヴィーグマンの「様式論争」再燃 : 19世紀ドイツ建築論の構成に関する研究(10)(西洋近代(1),建築歴史・意匠)
- カール・フリードリヒ・シンケルの建築ドローイング : 建築描法考VI
- シュティアーの講演を巡る「様式論争」19世紀ドイツ建築論の構成に関する研究 (9)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)