スポンサーリンク
兵庫県立西宮病院 | 論文
- 135. 副腎原発悪性線維性組織球腫の1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 57 卵成熟および初期胚の発育とc-kitの発現
- 122 全胚培養によるマウス胚の形態形成におよぼすSuperoxide Dismutase (SOD)の影響
- 317. estrogen投与によるfetal distressの子宮内治療の試み : 第52群 胎児・新生児 IV (312〜317)
- 455 高齢者 (80歳以上) 腹部救急疾患手術症例の検討 : 若年者および70歳台と比較して(第38回日本消化器外科学会総会)
- 105.卵巣癌に合併した絨毛状子宮内膜異型増殖症の1例(G群 : 卵巣, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 67.胸膜に発生した乳頭腫型中皮腫の1例(E群 : 縦隔・胸膜, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 76.当病院における子宮細胞診の実態特に癌進行度の推測に関する考察(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 42.術中迅速細胞診断 : 方法と成績(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- Carboplatin生体内薬物動態からみた腹腔内投与の有用性
- 若年に発生した原発性卵巣線維肉腫の一例
- 36 卵巣癌寛解導入療法としての抗癌剤連続腹腔内投与法の試み
- 407 早期卵巣癌における後腹膜リンパ節郭清の意義 : Ia期再発例の検討から
- 144) S字状中隔による流出路閉塞を伴った感染性心内膜炎の1例
- 低マグネシウム血症により痙攣発作と意識障害を来した1例
- 脳挫傷を伴う重症急性硬膜下血腫に対する新たな治療指針 -積極的待機的減圧開頭術-
- Post-traumatic intrahepatic cyst の診断と治療 : 特にDIC-CTの有用性について
- 示-224 外傷性肝嚢胞の治療方針 : 特に DIC-CT の有用性について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 94 マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)の樹立卵巣癌細胞株MN-1に対する影響について
- 83 リンパ節転移制御を目指したCarboplatin(CBDCA)卵巣実質注入療法