スポンサーリンク
兵庫県立成人病センター放射線科 | 論文
- 62.末梢小型肺癌の疑いで手術を施行し組織学的にAdenomatous hyperplasia(AH),AAHとの鑑別に苦慮した症例の検討(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 原発性アルドステロン症の3例(第124回関西地方会)
- 7. 放射線治療を行った後, 14 年目に再発した Adenoid uptic carcinoma の 1 例(第 30 回近畿気管支鏡懇話会)
- 6. 気管支ファイバースコープ下に摘出術を行なった気管支結石症の 2 例(第 26 回近畿気管支鏡懇話会)
- 肺末梢小型腺瘤における野口分類と積極的縮小手術の関係
- び漫性胸膜中皮腫の診断と治療方針
- 非小細胞肺癌に対するconcurrent chemoradiotherapy(CCRT)の効果 : 病理学的bulky pN2例に対する検討
- 17.複雑気管支形成術の2例と同様術式施行12例の予後について : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- Dimethylaminoazobenzene 誘発障害肝の放射線耐容線量に関する検討 : Wistar 系ラットを用いた組織学的検討
- マウス放射線肺炎発症における脂質の変化について
- 肺癌におけるN-isopropyl-I-123-p-Iodoamphetamine(^I-IMP)肺シンチグラフィの有用性
- 70.非放射線Xenon Gasによる肺機能検査法 : Ventilation Scintigraphyとの対比(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 通勤オムニバス (近況)
- 219 骨シンチグラフィのplanar・whole body画像におけるTEW法の検討(核医学検査 補正・装置他)
- 多発肺癌の診断と治療
- 放射線肺障害における脂質変化と予防について (マウス肺による実験的研究)
- 62.左肺上葉に発生した癌肉腫の1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 175.密封小線源^Ra, ^Ir, ^Iの比較第1報 : 術者の被曝線量の測定(第37回総会会員研究発表)(管理-4 治療管理)
- 2.整形外科医における誘発皮膚癌の被曝線量の推定(第36回総会会員研究発表)(管理1)
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 83.興味のある病理像を呈した肺腫瘍の1例