スポンサーリンク
兵庫県立成人病センター放射線科 | 論文
- 57.3年以上生存したIII IV期肺腺癌24例の検討 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 肺がん患者の病名告知に対する意識 : 1996年と2001年のアンケート結果の変化
- 肺がん患者における初診時病名告知アンケート調査の5年間の変化
- 48. 検診発見されたwell differentiated fetal adenocarcinomaの1切除例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 31.喉頭造影の描出能について(第1報) : 濃度補正フィルター使用の試み(撮影技術(3)造影)(第29回総会)
- 22.原発性肺癌におけるK-rascodon 12の点突然異変の検索 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- V2-2 区域気管支形成術を用いた転移性肺腫瘍の切除術(区域気管支形成術)
- 377 医師会による肺癌検診(第二報)
- 146 医師会による肺癌検診(第一報)
- 肺癌の放射線治療成績とその検討
- 18. 食道癌に対する放射線治療後の補助化学療法 (第2報)(第43回食道疾患研究会)
- 心臓超音波検査における超音波伝達媒体の有用性 : 左室心尖部描出能の検討
- バルーン閉塞下エタノール注入による肝梗塞術(Balloon-occluded Ethanol Ablation Therapy:BEAT)の試み
- A-V-演-(3). 食道癌における多重癌 : 放射線療法例での検討(第51回日本食道疾患研究会)
- 子宮頸部腺癌の放射線治療成績
- I/II期非ホジキンリンパ腫放射線治療症例における照射野内および辺縁再燃の検討
- 転移性副腎腫瘍の放射線療法
- 子宮頚部腺癌の放射線治療成績
- II-D-54 気管支fiber scope下にPolypectomyを行った気管支神経鞘腫の一例
- 早期小型肺癌が激増する時代における腫瘍径2cmでのI期分類の妥当性(肺癌の新病期分類に向けての提案, 第46回 日本肺癌学会総会)