スポンサーリンク
兵庫県立成人病センター呼吸器外科 | 論文
- 腫瘍容積8cm^3以下小型非小細胞肺癌における核DNA量の検討
- 51.5年後にcompletion pneumonectomyとなり興味ある病理組織像を示した1例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 35.急速な増大を示したα-フェト産生原発性肺癌(対側巨大ブラ合併)の1手術治験例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- D-29 尿中β core fragment(β-CF)、肺癌に対する新しい腫瘍マーカー
- 12.原発性肺癌患者における尿中hCG-β様物質(β-CF)の腫瘍マーカーとしての意義 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 18.永久気管口から落下した気道異物(安全ピン)の気管支ビデオスコープ下除去が困難であった1例(第76回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- P-63 Polypectomy 及び HPU で治療した気管支脂肪腫の一例(示説 Therapeutic Bronchoscopy)
- 末梢小型肺癌の高分解能CTによる診断 : 良性病変及び病理組織像との対比
- 117 放射線・化学療法により感染性空洞を併発した肺癌症例の検討(肺癌 5)
- W10-2 エンドプロセッサ EVIP230 を用いた気管支電子内視鏡の画像処理に関する検討(電子内視鏡)
- 60.MRIで診断し得たganglioneuromaの1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- I-22 胸部良性腫瘍の診断における高分解能MRIの有用性(MRI,第40回日本肺癌学会総会号)
- I-20 末梢性肺腫瘤のMR perfusion studyによる良・悪性の鑑別及び肺癌の組織特性の判定に関する検討(MRI,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-52 肺癌治療後の気道出血に対する HPU の使用経験(示説 5)
- 64 Heat Probe Unit(HPU) による気管支病変の治療(治療 3)
- 54. 蜂窩構造を伴いびまん性に進展した肺腺癌の1例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- P2-67 Large Cell Neuroendocrine Carcinoma (LCNEC)の病期・予後(ポスター総括2 : 診断2 画像診断)
- P-237 肺癌術前検査における100%Oxygen-enhanced MR imagingの有用性に関する検討
- O16-06 胸腔鏡補助下に行った右上葉スリーブ切除術の1例(肺癌6,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- S4-4 非小細胞肺癌完全切除例に対するCarboplatin (CBDCA)とPaclitaxel (TXL)併用療法によるfeasibility study(肺癌のアジュバント治療(術前・術後),シンポジウム4,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)