スポンサーリンク
兵庫県立大学自然・環境科学研究所 | 論文
- 40336 熱慣性画像を用いた都市における熱容量分布推定手法に関する研究(リモートセンシング・GIS,環境工学I)
- 40335 情報エントロピを利用した衛星データの面的テクスチャ解析 : JERS-1SARデータを活用した土地被覆分類の可能性について(リモートセンシング・GIS,環境工学I)
- 秋期休牧草地における絶滅危惧植物ムラサキセンブリの特徴
- 1-23 オキナグサの種子生産は天候に左右されやすい?
- 41241 瓦屋根の断熱性能に関する実験的研究 : 試験体を用いた温度実測(屋根の断熱・遮熱,環境工学II)
- 猪名川上流域の池田炭と里山林の歴史
- 6101 和歌山県東牟婁郡太地町におけるペンキ塗り民家の色彩と低未利用地の現状(景観エレメント,農村計画)
- 高齢者の緑化活動によるコミュニティ形成の構造に関する研究(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 40445 大阪平野におけるヒートアイランド緩和に関する研究(その3) : 自転車移動実測による詳細気温分布調査(広域観測(2),環境工学I)
- 植木生産業と住宅の共生を目指した花と緑のまちづくりワークショップにおける人と組織 (「住まい・まち学習」実践報告・論文) -- (地域の学びづくりの取り組みから)
- 植木生産地を含む農住混在型都市空間における人と緑の関係性に関する考察 - 兵庫県宝塚市山本地区におけるケーススタディー -
- O-81 棚倉破砕帯周辺の新第三系層序の再検討 : 男体山火山角礫岩類のK-Ar年代(9. 地域地質・地域層序)
- 41028 瓦下地に設けた野地板空気層の熱的効果に関する調査研究(通気層,環境工学II)
- 41112 伝統的内装材の吸放湿特性に関する研究 : 吸放湿メカニズムの一考察(吸放湿,環境工学II)
- 41065 住宅におけるエネルギー消費動向のアンケート調査(住宅のエネルギー消費(2),環境工学II)
- P-193 兵庫県丹波市での恐竜発掘における生涯学習と"まちづくり"への支援(29.地学教育・地学史,ポスター発表,一般講演)
- 照葉樹林成熟相とギャップ相の種組成および種多様性の比較
- 兵庫県三田市における市民による里山林管理の一手法(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 照葉樹林フロラの特徴と絶滅のおそれのある照葉樹林構成種の現状(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- 中国雲南省菜陽河自然保護区に分布するBetula alnoides林の構造と動態
スポンサーリンク