スポンサーリンク
兵庫県立加古川医療センター皮膚科 | 論文
- 症例報告 頸部皮膚の多発性リンパ腫浸潤を伴った消化管MALTリンパ腫
- 152 兵庫県東播磨地域小学・中学・高等学校でのアレルギーアンケート結果 : OAS・FDEIA啓発活動の必要性について(食物アレルギー(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P23-8 温熱蕁麻疹の1例(P23 皮膚 症例報告,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O34-1 露光部に認めたタキサン系薬剤による薬疹の検討(O34 薬物・皮膚アレルギー,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P4-8-2 減汗性コリン性蕁麻疹とアドレナリン性蕁麻疹を合併し,インデラルが有効であった1例(P4-8皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P5-4-8 大豆アレルギーにおける大豆プロフィリンGly m 3の関与について(P5-4食物アレルギー2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- イソジン消毒液中のポリビニルピロリドン(PVP)によるアナフィラキシーショック
- 豆乳アレルギーの多様性 : 花粉との交叉性について(追加発言,ここまでわかったアレルゲンの交叉反応性,シンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS1-8 免疫ブロットおよび既知の抗原と大豆抽出液分画に対するマイクロアレイアッセイを用いた大豆IgE抗原の検討(食物アレルギー, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- モモアレルギー原因抗原の検討 : モモによるアナフィラキシーショック例とモモを含む多種の果物に対する口腔アレルギー症候群例との比較
- 筋肉内腫瘤・骨腫瘤・肺野撒布病変を伴った顔面の潰瘍型サルコイドーシス (肉芽腫症)
- 154 小麦依存性運動誘発アナフィラキシー抑制におけるPGE1製剤の効果について(食物アレルギー5,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P206 モモ単独ショック3例と多種の果物にも反応するモモ口腔アレルギー症候群7例との原因抗原の比較検討(第2報)(食物アレルギー4,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P203 小麦依存性運動誘発アナフィラキシー(FDEIA)とBaker's asthmaの合併例における小麦中の原因抗原の検討(食物アレルギー4,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 症例 自己免疫機序の関与が疑われたFrontal Fibrosing Alopeciaの2例
- 228 モモ単独のアレルギーと多種の果物アレルギー合併例との比較(食物アレルギー2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 145 市販サプリメントに含まれる,葉酸によるアナフィラキシーショック(薬物アレルギー2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS9-7 クロモグリク酸ナトリウム(DSCG)前投与にて誘発が抑制された小麦依存性運動誘発性アナフィラキシー(WDEIA)(食物アレルギー2,ミニシンポジウム9,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS10-4 コリン性蕁麻疹14例の臨床的特徴と自己汗減作療法の問題点について(MS10 アトピー性皮膚炎・蕁麻疹・薬疹の病態と治療,ミニシンポジウム10,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 345 亜硫酸水素ナトリウム貼付試験陽性より診断された,亜硫酸水素ナトリウム含有注射剤による紅皮症型薬疹(薬物アレルギー,不耐症2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク