スポンサーリンク
兵庫県立加古川医療センター皮膚科 | 論文
- P151 γグリアジン・LMWグルテニンが原因抗原であった小麦依存性運動誘発性アナフィラキシーの1例(食物アレルギー・他(1)-4, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P138 0AS患者に合併したマンゴ・ピスタチオなどのウルシ科食物によるアナフィラキシーショックの一例(食物アレルギー・他(1)-1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 塩酸メキシレチンによる非典型 drug-induced hypersensivity syndrome の1例
- クロモグリク酸ナトリウムで症状の誘発が抑制され, ミソプロストール(PGE 1誘導体)で抑制されなかった, 小麦依存性運動誘発性アナフィラキシーの1例
- 歯科金属除去・金属制限食などの金属アレルギーに関わる治療法 (治療にてこずる皮膚疾患) -- (掌蹠膿疱症)
- ripeninig inhibitor (rin) 変異遺伝子をヘテロに持つトマトの成熟果実におけるアレルゲンタンパク質の減少
- 小麦依存性運動誘発アナフィラキシー患者におけるアスピリン食前投与誘発に対するプロスタグランディンE1製剤の抑制効果について
- 429 下部消化管内視鏡検査時に生じたオルトフタルアルデヒドによるアナフィラキシーショックを疑った2例(アスピリン不耐症/職業アレルギー,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- その他のアレルギー疾患 金属接触アレルギーと全身型金属アレルギー (特集 小児アレルギー疾患の治療・管理の新しい展開) -- (アレルギー診療の新しい展開)
- 総合感冒薬および麻黄の成分である塩酸プソイドエフェドリンによる急性汎発性発疹性膿疱症
- 小麦依存性運動誘発アナフィラキシーと Baker's asthma 合併例における原因抗原の解析
- 豆乳アレルギーの3例
- 花粉症に伴う口腔アレルギー症候群の地域差について : 兵庫県南部における阪神間と東播磨との比較
- P259 鶏卵アレルギーに,魚・鶏肉・畜肉由来コラーゲンに対するアレルギーを合併した1例(食物アレルギー・他(2)-1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 146 局麻剤ショック症例における,プリックテストおよびヒスタミン遊離を用いた発症機序についての検討(薬物アレルギー2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 全脳照射・ガンマナイフ治療が奏効した悪性黒色腫脳転移の1例
- W1-5 金属接触アレルギーと全身型金属アレルギー(W1 金属アレルギーの発症メカニズムと対策,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P5-6-6 小麦依存性運動誘発アナフィラキシーにおける,クロモグリク酸ナトリウムとミソプロストール併用の抑制効果(P5-6食物アレルギー4,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- パンによる protein contact cheilitis と考えられた1例
- MS9-10 大豆アレルギーの臨床症状と免疫ブロット法・Gly m4 IgE (CAP-RAST)値との対比について(食物アレルギー2,ミニシンポジウム9,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク