スポンサーリンク
兵庫県立人と自然の博物館:兵庫県立大学自然・環境科学研究所 | 論文
- 日本の貴重なコケの森「赤目渓谷(赤目四十八滝)」
- ケゼニゴケ複合体(ケゼニゴケ科,苔類)の倍数性と種分化
- P-71 タイ北部中新世の哺乳類層序と地質年代(11. 年代層序スケール,ポスターセッション,一般発表)
- O-314 タイの後期新生代哺乳類生層序(25. 脊椎動物化石,口頭発表,一般講演)
- O-34 中国元謀原人の古地磁気年代と最古のアジアのヒト(招待,5. 東部ユーラシアの類人猿とヒトの起源及びその年代・古環境,口頭発表,一般発表)
- O-32 チェンムアン・ホミノイド : 東南アジア初の大型中新世類人猿化石(5. 東部ユーラシアの類人猿とヒトの起源及びその年代・古環境,口頭発表,一般発表)
- O-31 タイおよびその周辺地域の化石長鼻類(5. 東部ユーラシアの類人猿とヒトの起源及びその年代・古環境,口頭発表,一般発表)
- 大阪堆積盆地の更新世海成粘土層・Mall 層における Pseudopodosira kosugii の出現
- 白山,セラム,屋久島,そしてこれから(第11回日本植物分類学会賞受賞記念論文)
- 兵庫の恐竜 : 篠山層群の白亜紀前期脊椎動物群とその意義
- 山陰海岸におけるジオパーク活動:−大地と暮らしのかかわり−
- インタノン山(タイ国チェンマイ県)標高1700m地点に設置された15ha長期モニタリングプロット内で見いだされた蘚苔類目録
- 赤目渓谷(赤目四十八滝)(日本の貴重なコケの森)
- アジア産蘚苔類の分類・生態ノート27. : フウチョウゴケは形態が酷似するM. submacrocarpumと生育環境が異なる
- 三重県松阪市から見つかった日本新産種Rhabdoweisia crenulataヒロハヤスジゴケ(シッポゴケ科)(アジア産蘚苔類の分類・生態ノート23)
- 三重県松阪市から見つかった日本新産のSchofieldiella micansウツクシツヤシメリゴケ(ハシボソゴケ科)(アジア産蘚苔類の分類・生態ノート24)
- 中国産Horikawaea dubia(蘚類ヒムロゴケ科)で新たに見いだされた胞子体とその意義(一般講演,日本蘚苔類学会第41回北海道大会)
- 芦生研究林(日本の貴重なコケの森)
- アジア産蘚苔類の分類・生態ノート25. : 近畿地方から見つかったイトウロコゴケ
- 新・コケ百選 第11回シッポゴケ科(蘚類) : 1.科の変貌(新・コケ百選)
スポンサーリンク