スポンサーリンク
兵庫県立がんセンター | 論文
- P1-46 進行卵巣癌に対するCA125値推移による腫瘍減量術(IDS)完遂の予測(Group7 卵巣腫瘍1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-68 上皮性卵巣癌,チョコレート嚢胞,および正所性非腫瘍性子宮内膜におけるHepatocyte nuclear factor-1beta(HNF-1β)の発現に関する検討(Group10 卵巣腫瘍4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-69 卵巣明細胞腺癌におけるHepatocyte nuclear factor-1betaの生物学的意義についての基礎的検討(Group10 卵巣腫瘍4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-3 Photo dynamic eye(PDE)装置を用いた子宮頸癌センチネルリンパ節同定についての検討(高得点演題9 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-79 腹痛を契機に診断されたS状結腸絨毛癌の1例(Group11 悪性腫瘍全般1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-5 子宮頸部腺癌に対する放射線療法の意義(Group67 子宮頸部悪性腫瘍10,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 限局型小細胞肺癌に対するEPと胸部放射線同時併用療法に引き続くIPのpilot study(肺小細胞癌はどこまで克服されたか : 化学療法の貢献)(ワークショップ1)
- 高齢者切除不能局所進行非小細胞肺癌に対する放射線単独とCBDCA+放射線同時併用療法との比較試験(JCOG9812)(進行非小細胞癌への集学的治療)(シンポジウム2)
- 卵巣癌に対する術後補助化学療法としての外来 weekly paclitaxel+carboplatin の安全性と治療効果
- P3-41 膣断端再発を認めた子宮体癌症例の検討(Group81 子宮体部悪性腫瘍10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-57 卵巣癌に対するPaclitaxel + Carboplatinの外来weekly投与の安全性と治療効果(Group9 卵巣腫瘍3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-60 当科で経験した原発性腹膜癌18例の治療と予後(Group40 卵巣腫瘍5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-1 子宮頸部上皮内腫瘍に対する妊孕能温存治療としての光線力学的治療(PDT)の安全性と長期予後への効果(Group33 子宮頸部悪性腫瘍3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当院における緩和ケアの現状と問題点
- P2-244 当科における外来化学療法の現況と問題点(Group62 感染症3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-3 子宮頸癌に対する術前化学療法の組織型別に見た予後改善効果(Group1 子宮頸部悪性腫瘍1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P6-1 限局型小細胞肺癌に対するCDDP+Etoposide+同時胸部放射線治療後Irinotecan+CDDP療法の第II相試験(ポスター総括6 : 内科1 小細胞肺癌)
- 限局型小細胞肺癌に対するCDDP+Etoposide+同時胸部放射線治療後,Irinotecan+CDDP療法の第II相試験
- 進行非小細胞肺癌(NSCLC)に対するゲムシタビン(G)とドセタキセル(D)との併用第I/II相試験
- P2-135 TAMOXIFENによって誘導された子宮内膜病変の病理学的特徴と遺伝子変異に関する解析(Group50 子宮体部悪性腫瘍3,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク