スポンサーリンク
兵庫県立がんセンター消化器外科 | 論文
- DP-004-5 肝細胞癌に対するラジオ波焼灼療法と肝切除における再発形式の比較検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-085-5 高度血管侵襲(Vp3, 4)を伴う両葉多発進行肝癌に対する先端治療戦略 : 減量肝切除+経皮的肝灌流の2段階治療(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-059-5 成人生体肝移植ドナーにおける残存肝の肝機能と容積変化の解析(第107回日本外科会定期学術集会)
- 示II-391 磁性鉄標識モノクローナル抗体による新しい膵癌手術法の基礎的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- P-2-460 当科における十二指腸悪性腫瘍症例の検討(十二指腸 症例,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-438 膵頭十二指腸切除術を行った副腎癌膵転移の1例(膵 転移性腫瘍,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-417 膵頭部癌を合併した膵体尾部脂肪置換の1例(膵 手術・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-45 幽門輪温存・亜全胃温存膵頭十二指腸切除術の術後合併症および栄養状態の比較検討(要望演題10 膵合併症,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 術前診断しえた膵 lymphoepithelial cyst の1例
- 2446 肝細胞癌と腹部・消化器重複癌の外科治療成績と問題点(重複癌3(肝胆膵),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0674 右葉生体肝移植後,原因不明の肝炎再燃を反復した非B型非C型肝硬変の一例(生体肝移植5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0647 C型肝炎陽性肝硬変に対する肝臓移植後のウイルス動態とその制御について(生体肝移植2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-4-8 Vp3,4合併多発進行肝癌に対する先端治療 : 減量切除+経皮的肝灌流による2段階治療(門脈腫瘍栓合併肝癌-私はこうした-,ワークショップ,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 脾機能亢進症に対する成人生体肝移植の意義
- 高度血管侵襲(Vp3, 4)を伴う両葉多発進行肝癌に対する先端治療戦略 : 減量切除+経皮的肝灌流の2段階治療
- 肝右葉グラフトにおける術後肝静脈変位の解析に基づいた合理的肝静脈吻合 : 大伏在静脈付き大腿静脈グラフトを用いた肝静脈吻合
- Vp3,4両葉多発肝細胞癌に対する減量切除+経皮的肝灌流による外科集学的治療の実際
- 末期肝硬変患者における副腎機能の検討 : 肝移植後ステロイドフリー免疫抑制の是非について
- 膵全摘術の位置づけ (第108回日本外科学会記念号 特集 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の最新知見) -- (IPMNに対する術式選択)
- 超音波外科吸引装置(CUSA)を用いた膵切離法 (特集 膵切除・膵切離の工夫)
スポンサーリンク