スポンサーリンク
兵庫医科大学 小児科 | 論文
- 子宮内胎児発育遅延で明らかとなった抗リン脂質抗体症候群を伴った全身性エリテマトーデスの1例
- 乳児脳の成熟に伴う Proton Spectroscopy の変化
- F-22 重症合併奇形を伴ったmeconium diseaseの2例(小腸(2))
- 消えゆくチャイルドシート助成事業 : 日本の市における助成事業は2001年から2008年でどう変わったのか
- 成長ホルモン治療中に発症したネフローゼ症候群の2例
- 神経内視鏡を使用した慢性硬膜下血腫手術 : 細径軟性鏡の使用経験
- 総合討論 (日本小児科学会 子どもの脳死臓器移植プロジェクト企画 第113回日本小児科学会学術集会シンポジウム報告 小児の脳死臓器移植,小児科にとっての問題点)
- LDL吸着療法が著効した難治性ネフローゼ症候群の1例
- バルプロ酸ナトリウム(VPA)によると考えられる慢性膵炎の診断にMRCP検査が有用であった1小児例-小児膵疾患におけるMRCPの有用性
- 腎不全に陥った巣状分節性糸球体硬化症と逆流性腎症における臨床経過の比較
- 経過中再発を認めたD (-) HUSの1例
- P-56 骨髄異形成症候群に胆嚢内結石を合併した 8 歳女児例
- OP40-1 腫瘍摘出困難な難治性神経芽腫にDouble Megatherapyを施行した1例(ポスター 神経芽腫11,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP46-2 化学療法による腫瘍縮小を得られなかったWilms腫瘍の一例(ポスター 腎芽腫3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 骨髄非破壊性前処置を用いて臍帯血移植を施行した頻回再発非ホジキンリンパ腫の1例
- 小児再生不良性貧血治療とQOL : 骨髄移植と多剤免疫抑制療法の比較検討
- 尿から腎病態を読む(兵庫医科大学医学会平成16年度学術講演会要旨)
- IgA腎症における尿蛋白分析と腎組織病変との関連
- 顕微鏡下手術支援内視鏡および超音波手術器の有用性
- COACH症候群の一例 : 神経放射線学的所見を中心に