スポンサーリンク
兵庫医科大学耳鼻咽喉科 | 論文
- 嗅覚障害の治療 : 病態解明と新しい治療戦略 司会のことば
- 特集にあたって(嗅覚・味覚障害の診断と治癒)
- 阪神地区における小児急性中耳炎症例における臨床的研究
- 虚血性神経麻痺モデルにおける膝神経節の遺伝子発現の変化
- コンタクトエンドスコープ下の舌乳頭の観察
- 嗅覚障害の治療
- 中耳手術後の味覚障害とその回復
- 神戸市における空中スギ花粉飛散数と風向との関連性の解析
- 舌乳頭観察の新手法 : USBマクロスコープ、コンタクトエンドスコープの使用経験
- 前庭誘発筋電図の周波数特性
- 当科における小児突発性難聴の検討
- グリセロール100ml静注試験の検討
- 味覚異常 (日常診療でよくみる症状・病態--診断の指針・治療の指針) -- (口内・歯の異常)
- 特発性蝸牛瘻孔によると考えられた外リンパ瘻の1症例
- MRSA陽性耳疾患に対する漢方(補中益気湯)による治療
- 新鮮 Bell 麻痺188症例の発症様式からみた検討 : Bell 麻痺はどのようにして発症するのだろうか?
- 中耳疾患の病態分類 (Grading system) の試み : 第一報、真珠腫性中耳炎について
- 顔面神経損傷後のFacial Motoneuronal Death
- 顔面神経麻痺はどのように発症顕在化するのか
- 虚血性顔面神経麻痺モデルにおけるNa-K AT Pase活性