スポンサーリンク
兵庫医科大学総合内科学呼吸器・RCU科 | 論文
- 11. 食道ステント挿入により小康を得た中間気管支幹-食道瘻孔を形成した扁平上皮癌の1例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 心外膜原発悪性中皮種の2剖検例(57 胸膜中皮腫3, 第46回日本肺癌学会総会)
- 7. 原因不明の収縮性心膜炎をきたし病理解剖にて心膜中皮腫と診断された1例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 12. 急性胸膜炎で発症したdesmoplastic malignant mesotheliomaの1例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 悪性胸膜中皮腫における血清及び胸水Manganese-Superoxide Dismutase(Mn-SOD)値の検討
- O17-3 悪性胸膜中皮腫に対するIrinotecan+Vinorelbine+Methotrexate療法のpilpt phase II study(要望口演17 : 胸膜中皮種)
- 悪性胸膜中皮腫(MPM)を含む重複癌の検討
- 17.肺原発滑膜肉腫の1例(第76回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- P9-17 悪性胸膜中皮腫における局所麻酔下胸腔鏡検査の肉眼的所見に関する検討(ポスター総括9 : 外科3 胸膜中皮腫)
- W1-2 悪性胸膜中皮腫の診断および病期決定における局所麻酔下胸腔鏡検査の有用性に関する検討(ワークショップ1 胸腔鏡を用いた診断と治療)
- 55. 心筋転移を認めた二相型悪性胸膜中皮腫の1症例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 54. 閉塞性黄疸と両側水腎症を来した悪性胸膜中皮腫の1例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 胸水の自然消退がみられ,長期無所見の期間を経て再燃する悪性胸膜中皮腫の検討
- 26. 血清NSEが治療効果のモニタリングマーカーとなった悪性胸膜中皮腫(MPM)の1例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- W4-3 LPS惹起急性肺傷害における150kDa oxygenregulated protein(ORP150)の発現(ワークショップ4 気管支学と基礎研究)
- 14. 24年後に両側胸水で再発した乳癌の1症例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 13. 孤立性腫瘍で再発した限局型悪性胸膜中皮腫の1例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 誘因のない成人に発症し, 両肺野に多発結節影を認めた三尖弁感染性心内膜炎の1例
- 悪性胸腹中皮腫に対する局所麻酔下胸腔鏡検査の検討
- 25.当院における石綿曝露歴のある悪性胸膜中皮腫(MPM)の検討(第44回近畿産業衛生学会)