スポンサーリンク
兵庫医科大学第2病理 | 論文
- 668 低分化型及び進行肝細胞癌に対する術前段階的悪性度診断とsecond-look hepatectomyを軸とした集学的治療の意義
- 示II-270 混合型肝癌11例の臨床的特徴および病理組織学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- Acoustic Radiation Force Impulse による非侵襲的肝線維化診断法の有用性
- 胆嚢 hepatoid adenocarcinoma の1例
- 免疫組織化学的にアポクリン細胞および神経内分泌細胞への分化を伴った乳腺 glycogen-rich clear cell carcinoma の1例
- びまん性肺骨形成 (diffuse pulmonary ossification ; DPO) の1例
- P-226 外耳道腫瘍として提出され診断が困難であった間葉系腫瘍の一例(骨・軟部,一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肉腫様成分を伴った肝細胞癌 ・ 胆管細胞癌の混合型の1例:特に免疫組織化学的特徴および組織発生について
- 細胞転写法により免疫細胞化学的に診断し得た子宮内膜間質肉腫の1例
- 潰瘍性大腸炎に合併した多発性直腸カルチノイドの1例
- 症例で学ぶ 大腸癌顕微鏡アトラス 大腸非腫瘍性ポリープ
- P-11 限局した肺区域の浸潤影で発症した P-ANCA 陽性肺腎症候群の一例(示説・症例 2)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 肝腫瘍性病変における Native tissue harmonic imaging の検討
- 脂肪肝における Native Tissue Harmonic Imaging の検討
- 15. 剖検にて気管支浸潤を認めた悪性胸膜中皮腫の 1 例(第 60 回日本気管支学会近畿支部会)
- Helicobacter pylori感染スナネズミモデルにおける胃・十二指腸病変の検討
- 繰り返す胆道出血を伴った尾状葉局在肝細胞癌の1例
- 19.Thrombocytosisを呈し, 胸腔穿刺部位への播種を認めた脂肪肉腫の1例
- 繰り返す肺炎を契機に生じた気腫性嚢胞とそれに接して発育した肺腺癌の一症例
- 甲状腺転移した腎細胞癌の1例(甲状腺2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))