スポンサーリンク
兵庫医科大学第1内科 | 論文
- 頻回に心室頻拍(VT)を来たし治療に難渋した拡張型右室心筋症の一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 0695 慢性心不全患者の6分間歩行テストの有用性及び特徴について : テレメトリー式携帯型呼吸代謝計測装置を用いて
- 191) 器質性狭心症患者の心拍変動の概日変動 : 時間生物学解析を用いた検討
- 正常大動脈径を呈する急性大動脈解離(N-DAA)の検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 慢性心不全患者の運動耐容能閾値と呼吸困難感の関連について : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 心筋症ハムスターBIO 53. 58の促進性G蛋白質のmRNA-Northern blot法による検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 虚血性心不全ラット心筋における促進性G蛋白質(Gs)量の変化についての検討 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 運動中に生じた急性心筋梗塞についての検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 本態性高血圧症患者の運動負荷時血圧反応および神経体液性因子におよぼすアラセプリルの効果 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 心不全に対する塩酸ブナゾシンの急性効果 : 心機能別による検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 0344 α2-アドレナリン受容体を介する細動脈収縮に及ぼす心不全の影響
- 心不全ラットにおけるL-NMMA投与時の血管収縮反応とその血管床特異性の検討
- 心膜液内color flowの特徴についての検討
- 23) Palmd-Schatz stent後拡張に対するDual Size Balloonの効果
- 10) ICUSによるPTCA再狭窄予防効果の検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 145)Syndrome Xに対する低濃度アセチルコリンによる冠血流の変化(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 127)シラザプリルのPTCA後再狭窄防止効果の検討(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- P204 急性心筋梗塞の重症度・予後に及ぼす性差の影響について
- 0769 DCA前後におけるICUSの検討 : 粥腫切除の問題点について
- 0259 再狭窄病変における新生血管の免疫組織学的検討