スポンサーリンク
兵庫医科大学第一内科 | 論文
- 右室流出路起源心室期外収縮(RVO-PVC)症例70例の心電学的特徴 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 心拍変動のスペクトル解析 : β-ブロッカーの概日リズムに及ぼす影響 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 肥厚性心筋症の心室性不整脈について : RR間隔2次元表示法を用いての検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- ホルター心電図による心筋梗塞症例の検討 : 特にシャワー負荷時心電図記録との対比
- 心拍の揺らぎ検討 : 24時間心電図を用いて(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 虚血性心疾患における運動負荷体表面電位図 : 特に狭心症における検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 心拍変動のスペクトル解析 : 心室性不整脈を有する症例の危険度の評価
- 心室頻拍(VT)の予知に対する加算平均心電図(SAE)の有用性の検討 : time domain 方式とfrequency domain方式との比較
- 平均加算法を用いた心室遅延電位の日内変動の検討 : 24時間ホルター心電図を用いて
- SAE(加算化平均心電図)のリアルタイム記録とホルター記録の相関性について : Late potential(LP)を中心に
- 急性心筋梗塞患者の退院早期における運動能力変化について : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 58) α遮断薬(Phentolamine)の労作性狭心症に及ぼす効果 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- CT による大動脈-冠動脈バイパス開存の診断 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 205)腎循環における反射性神経性調節および局所性調節 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 正常心における心筋 integrated backscatter 値計測能および各年代における正常値を求める試み
- 0046 血栓内フィブリン密度とintegrated backscatter(IBS)値との関連についての検討
- Tissue Doppler Imaging (TDI) 法による肥大型心筋症(HCM)の左室収縮能に関する検討
- Batista 手術(左室縮小形成術)にて術直後より心機能の改善を認めた拡張型心筋症の1例
- 139)右室心筋症を合併した皮膚筋炎の一症例
- 82)組織ドプラー法(TDI)を用いた左室壁運動の定量的評価