スポンサーリンク
兵庫医科大学呼吸器外科 | 論文
- 12.化学療法が奏効し,人工呼吸器から離脱し得た小細胞肺癌の1例(第88回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- PS-046-3 非小細胞肺癌におけるFRS2βの発現とその臨床的意義(PS-046 ポスターセッション(46)肺:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 手術により診断しえた肺葉外肺分画症の一例
- アスベスト関連疾患における呼吸器外科の役割--VATSと胸膜肺全摘術 (あゆみ アスベスト関連疾患)
- 2.EBUS-TBNAにて診断したサルコイドーシスの1例(第89回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 9.術前療法から見た再検討 (肺癌の手術適応の再検討)
- 本邦における中皮腫臨床試験の現状と今後の展望
- 中皮腫に対する早期診断指標の探索的研究
- 科学技術振興調整費「アスベスト関連疾患への総括的取り組み」班研究 : 成果報告 : 班研究の概要と登録事業, 中皮腫細胞特性ならびにアスベストの免疫影響について
- 44.肺葉切除を施行した侵襲性肺アスペルギルス症の1例(セッション9 一般演題(その他),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 20.胎児水腫を伴う先天性嚢胞状腺腫様奇形に対し胎児胸腔内嚢胞穿刺とステロイド投与を行い救命し得た1例(セッション5 要望演題(胎児診断された嚢胞性肺疾患),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 平成20年度学術大会科学技術振興研究発表「悪性中皮腫」より : 概要と基礎研究からのアプローチ
- インフルエンザ菌性縦隔肺門リンパ節炎の1例
- 症例報告 肺放線菌症による喀血に対し緊急手術にて救命しえた2症例
- 呼吸器合併症対策 (特集 術前・術後Q&A 新しくなったケアの根拠)
- SV-13-1 悪性胸膜中皮腫に対する胸膜肺全摘術 : 低侵襲化への試み(SV-13 特別ビデオセッション(13)呼吸器-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- W2-8 当科におけるEBUS-TBNA施行症例の検討(EBUS-TBNA,ワークショップ2,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 11.気管支内腔にポリープ状発育を呈して再発した末梢発生小細胞肺癌の1例(第92回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- SY-5-6 分子生物学的アプローチが開く肺癌集学的治療の新たな展開(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- O4-4 胸水貯留及び胸膜肥厚にて胸腔鏡下胸膜生検を行い慢性胸膜炎と診断された症例の検討(胸腔鏡-3,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク