スポンサーリンク
公立陶生病院呼吸器アレルギー内科 | 論文
- MS5-3 膠原病性NSIPと特発性NSIPおよびIPF/UIPとの比較検討(膠原病の肺合併症, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 21. 術前化学療法でCRを得た肺癌の1例(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 11. 小細胞肺癌とS状結腸癌の同時性重複癌の1例(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 14.食道癌術後肺瘻による繰り返す感染に対し,EWSによる気管支充填術を施行した1例(第32回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 運動誘発性低酸素血症を認めない慢性閉塞性肺疾患患者の運動耐容能に対する酸素投与の影響
- 特発性肺線維症患者の最大酸素摂取量および6分間歩行距離に関与する諸指標の検討
- 間質性肺炎患者における外来呼吸リハビリテーションの有効性 : 対照群との比較において
- MS25-#3 Geranylgeranylacetone(GGA)によるブレオマイシン誘発肺障害の抑制(膠原病と類似疾患2-肺病変を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- PO12-8 当院におけるコンベックス型超音波気管支鏡下穿刺針生検(EBUS-FNA)の成績と問題点(EBUS,ポスター12,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 97) 当院における急性大動脈解離と急性期血流障害の検討(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 72) 生前に診断しえた心アミロイドーシスの3例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 17) MDCTで見た冠動脈起始異常症の頻度(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 13) 64列マルチスライスCTにて心筋梗塞発症直前の不安定病変を確認しえた1例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- P18 ロイコトリエン受容体の遺伝子多型とモンテルカストの効果との関連(気管支喘息の病態生理4, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 36.lfosfamideによる腎性尿崩症と考えられた原発性肺癌の3例 : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- 肺水腫 (呼吸ケアのための呼吸器疾患事典) -- (第5章 全身性疾患)
- 21.化学療法にて改善した癌性リンパ管症の1例(第89回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 5.ステント留置により予後延長が可能であった小細胞肺癌の1例(第89回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- High frequency oscillatory ventilation (HFOV) が有効であったARDSの1例
- びまん性肺疾患に対する外科的肺生検の検討 : 合併症, 診断効率と早期死亡について
スポンサーリンク