スポンサーリンク
公立陶生病院呼吸器アレルギー内科 | 論文
- 収縮性心膜炎をきたした結核性心膜炎の1例
- 活動性肺結核症に合併した細気管支肺胞上皮癌の2例
- 5.肺癌手術後の気道狭窄に対しバルーン気管支拡張術を行った1例(一般演題)(第20回 日本気管支学会中部支部会)
- 308 岐阜県の医療機関における喘息診療の現状 : アンケート調査より
- 13.抗Type II Collagen抗体陽性を示した再発性多発性軟骨炎の1例(一般問題)(第19回 日本気管支学会中部支部会)
- 12.肺結核を合併した細気管支肺胞上皮型肺癌の2例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 4 気管支喘息発作による救急受診の現況と問題点についての検討(喘息の救急)
- 3 最近の当院における気管支喘息発作入院症例の検討(喘息の救急)
- 54 小児発症成人気管支喘息の臨床的検討
- O28-6 ヒト気道平滑筋細胞の遊走能に対するprostaglandin E_2の抑制効果(O28 気道リモデリング,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O28-2 STIM-1によるヒト気道平滑筋細胞のCa^シグナル制御機構(O28 気道リモデリング,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 喘息発作に対するNPPV (焦点 ここまできた急性期NPPVの実践)
- 非侵襲的陽圧換気 (特集 呼吸不全を来す難治性呼吸器疾患克服への取り組み)
- どうなってる? どう使う? 呼吸管理で使ういろいろな機器 ピークフローメーター
- 極細径気管支鏡を使用した術前バリウムマーキング
- 低肺気量 : 低症状喘息患者に対するステロイド剤全身投与の臨床効果(第二報)
- 当院における肺癌終末期医療に関する臨床的検討
- 当院における癌性髄膜炎を合併した肺癌症例の臨床的検討
- 240 吸入ステロイド剤の服薬コンプライアンスと治療効果の検討
- 230 低肺気量 : 低症状患者に対するステロイド全身投与の臨床効果