スポンサーリンク
公立阿伎留医療センター内科 | 論文
- 胸肋鎖骨間異常骨化症を呈した原発性胆汁性肝硬変症
- 抗好中球細胞質抗体陽性を示し, 急速進行性腎炎を合併した全身性ならびに限局性皮膚硬化症例
- 多発性骨髄腫における血清β_2-ミクログロブリンの意義 : 腎機能障害マーカーと腫瘍マーカーとしての側面から
- 148 破骨細胞様の多核巨細胞を伴った乳癌の2例
- 冬季都内感染の古典的ツツガムシ病の1例
- IgG-κ型の良性M蛋白血症を合併したigD-λ型多発性骨髄腫の1例
- 塩酸チクロピジン投与により,肝障害とともに無顆粒球症を得て再生不良性貧血に至った一症例
- 尿中 Bence Jones protein (BJP) にクリオグロブリン活性を認めた多発性骨髄腫
- 細胞貧食性組織球性脂肪織炎の一例
- IFN-γの増加を認めず高IL-10血症を認めた胃癌合併血球貪食症候群の一例
- 繰返す肺炎を契機に奇静脈連結, 多脾症候群, 無精子症の合併が明らかとなった成人例
- クリプトコッカス血症・髄膜炎を呈した後天性免疫不全症候群の1例
- 乳癌術後13年目に対側乳房に発生した原発性印環細胞癌の1切除例
- 症例 急性白血病の経過中に発症し肺塞栓症を呈した播種性ムーコル症の1例
- A型肝炎の重症化 (5月第1土曜特集 肝障害の発症・進展機序をさぐる--肝炎・肝硬変・肝癌) -- (A型肝炎)
- W3-1 気管支肺胞洗浄(BAL)法の手技統一の意義について(気管支肺胞洗浄からのアプローチ,ワークショップ3,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- シンポジウムS1:自己抗体測定の進歩と病態診断の新しい展開 抗酸素自己抗体と疾患-抗PDH抗体-
- 抗リン脂質抗体症候群と常位胎盤早期剥離 (特集 抗リン脂質抗体症候群)
- Pulmonary tumor thrombotic microangiopathy と鑑別を要した子宮頸癌による肺動脈腫瘍塞栓症の1例
- 慢性ウイルス性肝炎における有機ゲルマニウムの治療効果とその問題点 : 特にB型肝炎について