スポンサーリンク
公立昭和病院循環器科 | 論文
- P527 冠危険因子の冠予備能に及ぼす影響 : Doppler guide wireによる検討
- 69) ぶどう膜炎を初発症状とした感染性心内膜炎の一例.(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 33)筋緊張性ジストロフィーに重症心不全を合併した一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 来院後経過報告 (報告集 第25回東京CCU研究会) -- (救急搬送例報告 救急隊による心室細動除細動後,緊急PCIを施行しえた急性心筋梗塞の1例)
- 左冠動脈主幹部に対するCypherステント留置後に急性冠閉塞をきたし,治療に難渋した1例 (報告集 第24回東京CCU研究会) -- (一般演題 医師部門)
- 医師部門2 血栓溶解療法,機械的血栓破砕術およびIVC filter植え込みにより救命し得た院内発症の重症肺血栓塞栓症の1例 (報告集 第21回東京CCU研究会)
- 急性心筋梗塞に合併した脳血管障害について : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 心室性頻拍症を呈し, Late Potential陽性であった, 筋緊張性ジストロフィーの1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 51)汎下垂体機能低下症に合併した心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 63)心不全に合併した重症低Na血症に高張食塩水・フロセマイドが著効を示した1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 25-03-09 治験に関わる問題点二重盲験比較試験における安全性情報の伝達について
- 急性心筋梗塞のPCI治療におけるno-reflow予防としてのRadiusステントの有用性 (報告集 第22回東京CCU研究会) -- (シンポジウム)
- メチルプレドニゾロン投与によりカテコラミンからの離脱可能となった慢性難治性心不全の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 41)心筋梗塞を合併した冠動脈拡張症の1症例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会