スポンサーリンク
公立昭和病院循環器科 | 論文
- 99) たこつぼ型心筋症の併発により一過性の左室-大動脈圧較差を生じた肥大型心筋症の一症例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 転倒が原因と考えられるtraumatic VSPに対し,心室中隔パッチ閉鎖術を施行した一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 拘束型心筋症様の心拡張障害及び不整脈を契機に発見され,化学療法が著効した心臓原発悪性リンパ腫の1例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 68)心筋炎の原因としてHIV感染が疑われた一例
- 27)大量心嚢水貯留を伴い,心不全症状で発症した再発性乳癌の一例
- 41) PTA施行により動脈破裂を合併し,バルーンによる低圧拡張およびステント留置にて止血されたASOの一例
- 93) 大量の心嚢液貯留を来し,CTガイド下生検で診断された悪性リンパ腫の一例
- 83)心タンポナーデで発症し,抗結核療法後心膜切除術を施行した急性結核性心膜炎の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- Anti-Phospholipid Syndrome による正常冠動脈心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 高K血症によるアダムス・ストークス発作を見た心内膜床欠損症の1例
- 48) 低体温、Mg療法で社会復帰を果たした、vasospastic anginaの心停止症例
- 39) 石灰化大動脈弁狭窄と僧帽弁輪石灰化に洞不全症候群を合併した1剖検例 : 刺激伝導系の病理組織学的検討 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 10) 心膜切除後も改善が認められなかった縦隔放射線照射後収縮性心外膜炎の一剖検例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 突然の対麻痺で発症し,脊髄小血管内にコレステリン塞栓の多発をみとめた腰仙髄中心壊死
- 臨床的にDRPLAを疑われ、剖検にて歯状核・赤核・淡蒼球・視床下核系、および孤束核、三叉神経脊髄路核、舌下神経核に変性を認めた家族歴のない高齢男性例
- 突然の対麻痺で発症し、脊髄内小血管にコレステリン塞栓の多発を認めた、腰仙髄中心壊死
- カテコールアミンの長期投与が有効であった拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 心肺停止を来して蘇生に成功した急性心筋炎と考えられる1症例
- 22) VDDペースメーカーリードの右室穿孔に対しVVIリードの追加挿入にて保存的に治療し得た1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 28) 低血圧の精査入院中に突然死をきたし,病理解剖にてアミロイドーシスと判明した1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)