スポンサーリンク
信州大学 工学部 環境機能工学科 | 論文
- 1921 音波による長方形噴流の制御(S21-4 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(4),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 606 滝用水車の開発 : 開放型貫流式タービンの開発(OS6-2 水車および生体の流れ現象,オーガナイズドセッション:6 自然と生物の流れ現象とその有効利用)
- 105 環境融和型水力発電水車の実証実験(OS7-1 自然と生物の流れ現象とその有効利用(1),オーガナイズドセッション:7 自然と生物の流れ現象とその有効利用)
- 溶融KNO_3により表面改質した活性炭の金属イオン吸着特性
- 0106 作動ガスの種類に着目した大気圧非平衡プラズマジェットの特性評価(OS1-1 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 465 大気圧非平衡プラズマジェットの特性評価 : 流れ場と温度場の評価(OS6-4乱流現象の計測とシミュレーション4)
- 357 大気圧非平衡プラズマジェットの特性評価 : 流れの可視化と温度場の測定(流対工学IV)
- S0504-3-4 ボルテックスカップに関する研究 : 噴流の流入条件の影響について(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その3))
- 1203 遮へい板を用いたサボニウス水車の効率改善 : 出力特性に対する自由表面及び流路底面の影響の解明(OS12-1 再生可能流体エネルギー,オーガナイズドセッション)
- 505 音波による長方形噴流の制御 : 長辺せん断層加振時の位相差の影響(乱流・剪断流II)
- 507 脈動を与えた長方形噴流の三次元形状評価(乱流・剪断流II)
- S0504-4-6 突起物によるエッジ音の制御に関する研究 : 噴出口長辺方向の渦度分布について(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その4))
- S0504-4-2 音波による長方形噴流の制御 : 励起パターンによる噴流特性の変化について(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その4))
- 突起物による発振噴流の制御と流れ特性
- 469 長方形断面オリフィスから噴出する脈動噴流の可視化(OS6-5乱流現象の計測とシミュレーション5)
- 463 自励振動する噴流の突起物による制御とその流れ特性(OS6-4乱流現象の計測とシミュレーション4)
- 462 音波撹乱による衝突噴流の熱伝達制御 : 感温液晶を用いた熱伝達率測定(OS6-4乱流現象の計測とシミュレーション4)
- 1927 音波撹乱による衝突噴流の熱伝達制御 : 加振モードによる比較(S21-5 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(5),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 106 滝用水車からの電力を利用したルビー単結晶の育成(OS7-1 自然と生物の流れ現象とその有効利用(1),オーガナイズドセッション:7 自然と生物の流れ現象とその有効利用)
- 気相法炭素繊維/ポリプロピレンコンポジット材の射出成形加工品における機械的・電気的特性
スポンサーリンク