スポンサーリンク
信州大学 医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 上皮性卵巣腫瘍におけるVHL蛋白およびHIF1α蛋白発現と両者の相関性の検討(卵巣腫瘍I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 5-8.卵巣癌におけるSemaphorin発現低下とVEGFおよびNeuropilin発現との比較(第19群 卵巣腫瘍6)(一般演題)
- P-136 子宮内膜腺上皮細胞におけるエストロゲン刺激によるcyclin D1の転写活性調節
- P-36 子宮内膜癌におけるステロイド受容体共役因子の発現
- P-287 子宮平滑筋肉腫におけるカルポニンh1の発現低下機序の解析
- P-19 正常子宮内膜, 増殖症, 内膜癌におけるc-junおよびc-fos発現の検討
- 311 子宮内膜癌におけるβ-cateninの核内発現 : とくにcyclinD1発現との相関性について
- 128 正常子宮内膜における性ステロイド受容体の転写共役因子(CBP, SRC-1, SMRT)の発現
- P-285 正常子宮内膜、増殖症、内膜癌におけるcyclin D1およびcyclin A発現の検討
- エストロゲンと子宮内膜癌 Update
- P1-34-8 子宮内膜症性疼痛の薬物療法 : 低容量ピル無効例に対するジエノゲストの疼痛改善効果(Group68 子宮内膜症・治療,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜および子宮内膜癌の増殖制御と性ステロイドホルモン
- P1-128 卵巣癌細胞において,低酸素によるE-cadherin発現減弱はhypoxia-inducible factor (HIF)がE-cadherin抑制因子Snail遺伝子の転写を亢進させることによる(Group 17 卵巣腫瘍II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸部HPV感染および初期病変の臨床病態(シンポジウム3に関するレヴュー,第58回シンポジウム3「子宮頸部初期病変の管理と治療-標準化をめざして」)
- 産婦人科診療 私のコツ 原因不明の外陰痛Vulvodynia
- 子宮筋腫(3) 子宮体部病変, 症例から学ぶ婦人科腫瘍学)
- 母性看護教育講演2 長野 あなたは大丈夫? いま増えている子宮内膜症 (第35回日本看護学会 特別講演・シンポジウム集録号)
- 子宮体がんの遠隔転移例(縦隔リンパ節,肺・肝臓転移例,骨転移例,脳転移例)の取り扱い--集学的治療の中で,原発臓器である子宮摘出は有用か.どういう条件なら有用か.放射線治療はどういう場合に有用か (特集 進行子宮体がんの管理--診断から集学的治療まで)
- 子宮体癌の発癌機構研究のトピックス (今月の臨床 子宮体癌の最新知見--専門医のために)
- ネオアジュバント化学療法+手術療法をお奨めします--進行子宮頸癌に対するPAM-5術前動注化学療法の有用性 (特集 診療上のcontroversy--こんな時どうする) -- (腫瘍 53歳,子宮頸癌3b期症例で患者は手術療法を希望している. こんな時どうする?--子宮頸癌3b期の治療方針について)
スポンサーリンク