スポンサーリンク
信州大学理学部地質学教室 | 論文
- 水素同位体からみた中部・近畿地方の領家花崗岩類の分類と特徴(予報)
- 領家南縁剪断帯の研究 : 中央構造線発生時の運動像
- 広島県下の花崗岩中の細脈として産する粘土鉱物とその水素同位体比
- 長野県北部の柵累層(新第三系)から産出したネズミザメ類の歯化石について
- 186. 古東京湾に見られる侵食面と化石床 : 印旛沼周辺の上部更新統下総層群木下層
- 高知県横倉山のシルル系石灰岩から筆石の発見
- 長野県北部に分布する北部フォッサマグナ中新統砂岩の後背地と分散システム
- 赤石山地北部の四万十帯
- 赤石山地の四万十帯,とくに赤石中軸帯 : 赤石山地北部の地質(その3)
- 赤石山地北部の花崗岩類と糸魚川-静岡構造線 : 赤石山地北部の地質(その2)
- 赤石山地北東縁部の地質,とくに糸魚川-静岡線について
- 浦川〜和田間の鹿塩構造帯
- 鹿塩帯の岩石について:その1,浦川・和田間
- 浅間および草津白根火山のカンラン石斑晶に捕獲されたメルト包有物の角閃石娘結晶(鉱物学,ミクロからグローバルを探る(その1))
- 近畿地方東部の領家帯の地質:特に花崗岩の岩体区分と相互関係
- 小豆島および讃岐東部の領家帯
- 酸性降水の陸水への影響および酸性陸水の生態学
- 御岳山南麓伝上川ぞいの地質と斜面崩壊
- 北部フォッサマグナ,下〜中部中新統内村層の地質学的研究
- 北部フォッサマグナの新第三系内村層から産出した浮遊性有孔虫化石