スポンサーリンク
信州大学工学部生産システム工学科 | 論文
- 911 窓ガラス用太陽エネルギー制御多層膜の最適設計 : 赤外域の反射率向上のための検討(OS1-1,オーガナイズドセッション:1 最適設計と解析)
- 406 太陽電池用光学多層膜の最適設計 : 吸収層の分光感度特性を考慮したスペクトル制御の検討(太陽光利用,環境保全型エネルギー技術)
- 805 歩行ロボット脚の最適軌道生成 : 軌道補間関数に関する検討(OS9-1 解析と設計1,オーガナイズドセッション9 解析と設計)
- 803 少数のセンサーを用いた弾性平板の衝撃荷重同定逆解析に関する検討(OS9-1 解析と設計1,オーガナイズドセッション9 解析と設計)
- 802 光学多層膜の感度解析と光学部品組立精度ロバスト化への適用(OS9-1 解析と設計1,オーガナイズドセッション9 解析と設計)
- (47)「環境調和型物づくり実習」の実習内容と実施結果の検討(セッション14 創成教育II)
- 1314 遺伝的アルゴリズムを用いた歩行ロボット脚の最適軌道生成
- J1201-4-1 可視光における視覚感度を考慮した太陽エネルギー制御多層膜窓ガラスの最適設計(解析・設計の高度化・最適化IV)
- J1201-3-5 移動時間および消費エネルギー最小化に基づく歩行ロボットの足先着地点列決定(解析・設計の高度化・最適化III)
- 402 クラスター化した学習データを用いたニューロ制御器による歩行ロボット脚の最適軌道生成(O.S.4-1 適応化/知能化/最適化法と設計1)(オーガナイズドセッション4 : 適応化/知能化/最適化法と設計)
- 401 GAによるチップマウンタシステムの実装時間最適化 : パーツフィーダ振り分け問題への適用(O.S.4-1 適応化/知能化/最適化法と設計1)(オーガナイズドセッション4 : 適応化/知能化/最適化法と設計)
- ストローク番号化による手書き漢字大分類法
- 記憶・連想機能をもつ電子回路モデル
- 蒸着物質データベースに基づく反射防止多層膜の最適設計
- 遺伝的アルゴリズムを用いたメカニズムの生成配置 : 手法の提案と機構の平面配置における検討
- 機械構造部材の軽量化設計および応力集中低減のための一手法
- データベースに基づく光学多層膜構造の設計
- 境界要素法を用いた二次元定常動弾性問題の感度解析法とその応用
- 境界要素法を用いた逆解析手法による非定常熱伝導場に対する温度制御シミュレーション
- 欠陥同定問題の動弾性逆解析への遺伝的アルゴリズムの適用