スポンサーリンク
信州大学医学部産婦人科 | 論文
- 不妊治療中に発見された高カルシウム血症型卵巣小細胞癌(大細胞亜型)の1例
- 腺線維腫を伴わない卵巣境界悪性明細胞腫瘍の2例(卵巣腫瘍XVI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頚部 lymphoepithelioma-like carcinoma の1例
- 326 婦人科系ヒト癌に対する放射線, 化学療法の併用効果に関する研究
- 正常子宮内膜および内膜癌の増殖制御における細胞周期調節因子の関与
- 細胞周期調節因子からみた正常子宮内膜および内膜癌の増殖制御機序(2子宮内膜の機能とその異常)
- 卵巣腫瘍の術式決定に術中迅速診断は有用か? : 術前診断, 術中迅速診断, 術後病理診断の比較
- 子宮内膜細胞診の細胞所見判定における観察者内および観察者間の再現性の解析
- K3-23 卵巣癌においてclass 1ヒストン脱アセチル化酵素(histone deacetylase, HDAC)のうちHDAC1が細胞増殖に重要である(高得点婦人科腫瘍学4,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-202 卵巣癌患者において血清placenta growth factor(PIGF)値は上昇している(Group57 卵巣腫瘍3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-196 卵巣癌細胞においてS100A4発現はhypoxia-inducible factor-1αを介し亢進する(Group57 卵巣腫瘍3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 診療 子宮肉腫との鑑別診断が困難な良性筋腫dissecting leiomyoma
- P1-169 DNA Topoisomerase阻害剤はHIF-1α蛋白発現を抑制し,卵巣癌細胞の細胞浸潤能を抑制する(Group17 卵巣腫瘍5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-159 上皮性卵巣腫瘍におけるhypoxia-inducible factor (HIF)のαサブユニットであるHIF-1αの意義およびHIF-2α発現の意義(Group16 卵巣腫瘍4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-143 卵巣癌細胞においてS100A4発現は脱メチル化により亢進し,細胞浸潤能促進に働く(Group14 卵巣腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 血腫内への急性大量出血を来たし母体が出血性前ショック状態となった巨大絨毛膜下血腫(Breus' mole)の一例
- P1-139 正常卵巣表層上皮(OSE)および上皮性卵巣腫瘍におけるE-cadherin転写抑制因子Snail, Slug, SIPIおよびTwistの発現(Group13 卵巣腫瘍1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-138 卵巣癌におけるclass 1ヒストン脱アセチル化酵素(histone deacetylase, HDAC)の発現とその抑制(Group13 卵巣腫瘍1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠初期における母体血中CA130濃度の臨床的意義についての検討 : 正常妊娠, 流産, 胞状奇胎および卵管妊娠における母体血中CA130濃度の比較
- 自己採取スメアによる子宮頸部上皮内病変の診断は可能か
スポンサーリンク