スポンサーリンク
信州大学医学部保健学科作業療法学専攻 | 論文
- WFOT代表者会議2004にみる21世紀の基本戦略 : 成果と実行を重視する組織への変貌
- IT は便利かつ不便なり
- くらしを創る : 生活を紡ぐ作業療法の技と心
- 開かれた自閉空間の治療的利用 : 分裂病者の休息体験をめぐって
- 役割関係からみた老年期うつ病の作業療法
- 精神科作業療法における箱作り法の実践例 : 精神分裂病の症例を通して
- 作業面接としての「箱づくり法」のもつ特徴と標準化に向けた予備的研究(第1報)
- 分裂病にみられる「作業への閉じこもり」の諸相一治療構造論的視点から
- 「作業への閉じこもり」の治療的利用 : 作業療法導入期の治療構造について
- 開かれた自閉空間の治療的利用-分裂病患者の休息体験をめぐって-
- 精神障害者の地域ケアにおける作業療法士の役割 : 保健所デイケアの活性化と共同作業所の連携
- 境界例の作業療法過程でみられた移行関係について
- 大学病院における精神科作業療法の実践 : 精神科医との協働
- 長野県諏訪地区における地域精神保健活動 : 保健所デイケアと共同作業所の機能分化
- 統行失調症の主観的体験の評価 : 気分と疲労のチェックリスト(Inventory Scale for Mood and Sense of Fatigue : SMSF)の評価項目の選定と因子構造
- 学術誌「作業療法」