スポンサーリンク
佐賀大学名誉教授 | 論文
- 日本民法・商法における権利の期間制限(一) : 実体法上の権利の構造論を根底に据えて
- 有価証券とは、どのような証券か(六) : 取引の電子化・ペイパーレス化を理解するためにも
- 有価証券とは、どのような証券か(五) : 取引の電子化・ペイパーレス化を理解するためにも
- 有価証券とは、どのような証券か(四) : 取引の電子化・ペイパーレス化を理解するためにも
- 有価証券とは、どのような証券か(三) : 取引の電子化・ペイパーレス化を理解するためにも
- 有価証券とは、どのような証券か(ニ) : 取引の電子化・ペイパーレス化を理解するためにも
- 有価証券とは、どのような証券か(一) : 取引の電子化・ペイパーレス化を理解するためにも
- 法人(団体)の寄附と政治的活動
- 不法行為とは、どのような法現象か(下) : 一般的不法行為(民法七○九条)の論理構造
- 不法行為とは、どのような法現象か(上) : 一般的不法行為(民法七〇九条)の論理構造
- 法人(会社)の解散・清算と継続 : 団体法論と法人論の総合・止揚を目差して
- 法人(会社)の事業活動と不法行為 : 法人論と不法行為論の総合・止揚を目差して
- 法人(会社)の能力とその制限 : 株式会社の法的構造10 (蔦川正義教授退官記念号)
- 定款所定の目的と法人(会社)の能力 : 株式会社の法的構造 九
- 所有権とはどのような権利か(再論) : 財産法における権利の構造(一・再論)
- 会社の合併とは、どのような法現象か(四・完) : 株式会社の法的構造 八
- 会社の合併とは、どのような法現象か(三) : 株式会社の法的構造 八 (宮澤愼介授退官記念号)
- 会社の合併とは、どのような法現象か(二) : 株式会社の法的構造 八 (古賀公治教授退官記念号)
- 会社の合併とは、どのような法現象か(一) : 株式会社の法的構造 八
- 民法一七七条について : 私見の要約と修正・補足