スポンサーリンク
佐賀医科大学 内科 | 論文
- 胃癌生検組織のmRNA発現プロファイル作成による術前生物学的悪性度評価 : 早期胃癌の予後因子検索(Prospective cohort study)
- Loob-mediated isothermal amplification (LAMP) 法を用いた Vibrio vulnificus の迅速検出
- 血液浄化療法併用にて救命し得た重症Legionella micdadei肺炎の1例
- 398 Near fatal asthmaの危険因子 : 10年間にわたる当科喘息入院症例の検討
- アスベスト曝露歴を有し剥奪性間質性肺炎および種々の自己免疫異常を認めた1症例
- イソフルレン麻酔, イソプロテノール持続点滴による気管支喘息重積発作の1救命例
- 40.Lambert-Eaton症候群を合併した肺小細胞癌の2例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 呼吸器感染症に対するpazufloxacinの臨床的検討
- 多彩な気管支鏡所見を呈し TBB により確診が得られた MALT リンパ腫の 1 例
- 37. 特異な気管支鏡所見を呈し TBB により確信が得られた MAL Toma の 1 例(症例 I, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 27. 気管支アスペルギルス症の 2 例(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 80.縦隔原発yolk sac tumorの1例
- 著明な右心不全症状を呈した高齢者の Right Ventricular dysplasia と考えられた1症例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 19. 気管支鏡にて経時的観察した気道熱傷の 3 例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 51.Pulmonary endodermal tumorの1例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 15.肺癌化学療法時の血小板減少に対し,OK-432が有効であった2症例
- 気管支カルチノイドの臨床病理学的検討
- 18. 非小細胞肺癌に対するCDDP/CBDCA/VP-16併用療法 : pilot study(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- P-268 肺がん検診で発見された転移性肺がんの検討
- E-43 BALFによる放射線肺障害の検討 : 間質性肺炎と対比して