スポンサーリンク
佐藤総合計画 | 論文
- 東京工業大学附属図書館(関東)
- 9018 齋藤報恩会博物館の設計図面について(日本近代:公共施設,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41504 非定常熱解析による高断熱建物を対象とした最大熱負荷設計法の提案と検証(負荷計算・システムシミュレーション,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9414 津田塾大学旧南門衛の実測調査報告(日本近代:住宅(1),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3201 東日本大震災における中高層建築物内部の津波浸水被害調査(津波火災,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40546 オフィスユーザーから見た執務空間の環境配慮手法に関する重要度調査 : エコアメニティ評価システムの提案と検証 その2(アメニティ・健康,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- D-44 人間の10の感覚に基づく環境評価ツールの開発 : エコアメニティ評価システムの有効性の確認
- H-55 接触熱伝導を考慮した床暖房室内の熱的快適性評価手法に関する研究 : (第三報) 1. サーマルマネキンを用いた実験とCFD解析の比較 2. 被験者実験とCFD解析の比較
- C-34 接触熱伝導を考慮した床暖房室内の熱的快適性評価手法に関する研究 : 第一報 被験者実験と数値シミュレーションの比較
- D-19 置換空調システムを用いたアリーナ環境の実測
- G-32 建築・設備におけるBCMとリスクマネジメントに関する研究 : (第2報) 東日本大震災の経験を踏まえたリスク評価
- G-31 建築・設備におけるBCMとリスクマネジメントに関する研究 : (第1報) 建築・設備におけるBCPの意義
- F-19 地下帯水層熱交換型自然エネルギー利用冷暖房システムに関する研究 : (その1)庁舎建物における冬季地熱採熱効果の実測
- 9327 歴史的建築物の保存活用における建築基準法3条適用の実際 : 旧露亜銀行横浜支店の保存利活用を事例として(保存:保存活用,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9336 歴史的建築物における主な既存不適格事項と対応策 : RC造歴史的建築物の保存活用における防災計画(1)(保存:地震・耐震・防災,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- OS-24 リスク定量化ロジックの提案と建築・設備における適用手法の検討
- H-54 接触熱伝導を考慮した床暖房室内の熱的快適性評価手法に関する研究 : 第二報 サーマルマネキンを用いた実験と被験者実験
- OS-25 モデルビルでの東日本大震災の被災情報を利用したリスク評価
- D-23 事務室におけるダクトレス空調方式の温熱環境の実測 : (第3報)夏期における床吹出し,天井多孔板吹出しおよび天井ライン吹出しの温熱環境
- G-46 東京都・新潟県の総合病院における真菌の実態調査に関する研究
スポンサーリンク