スポンサーリンク
住友金属工業 和歌山製鉄所 | 論文
- 和歌山No. 1ラウンド連鋳設備の建設と操業 (No. 1ラウンド連鋳技術の開発-1)
- 214 ミクロ偏析モデルによるブルーム連鋳片内部割れの解析(連鋳介在物・偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 144 溶銑-AOD プロセスにおけるクロム鉱石大量使用技術の開発(溶融還元, 転炉鉱石添加, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 202 取鍋注入流による溶鋼の再酸化と鋳片品質(連鋳電磁攪拌・連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 192 静磁場通電方式電磁攪拌による連鋳々片の内質改善 : 厚板用炭素鋼スラブへの適用(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 285 極薄冷延鋼板・溶製技術の開発(連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 210 高 P 銑の脱 P 挙動(溶銑処理, 転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 107 2%W添加スーパー二相ステンレス鋼管の溶接継手性能
- 和歌山新製鋼工場の建設による高生産性操業の確立
- 547 低炭素-低リン鋼による耐水素誘起割れ性ラインパイプの製造結果(水素の挙動・水素割れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- シミュレーションを活用した搬送台車の効率的運行方式の決定法(シミュレーション)
- 96 高炉マッドガン用マッド投入ロボットの開発及稼動状況(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- Wを添加した海底フローライン用スーパー二相ステンレス鋼(DP3W)の開発
- 二相ステンレス鋼の溶接熱影響部における金属間化合物相の析出挙動に及ぼすWの影響とその作用機構 : 高W二相ステンレス鋼の溶接性に関する研究(第2報)
- 二相ステンレス鋼溶接熱影響部の耐孔食性と靭性に及ぼすWの影響 : 高W二相ステンレス鋼の溶接性に関する研究(第1報)
- 50年後の日本の鉄鋼 : 若手大いに語る
- 会長就任にあたって
- 小径ラウンドビレット連続鋳造における高品質・高能率生産技術の開発
- 650 高 Nb 鋼の基本特性と試作結果 : 低 P_ X 70 級ラインパイプの開発第 1 報(制御圧延・制御冷却(ラインパイプ)・直接圧延(厚板), 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 431 熱延板厚・平坦度制御システムの開発 : 熱延鋼板のプロフィル・シェイプ制御システムの開発第 2 報(薄板熱延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク