スポンサーリンク
住友病院小児科 | 論文
- 2 小児喘息に関して(イブニングシンポジウム5 喘息治療における吸入ステロイド薬の新たな展開,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 長期管理・治療
- 小児科領域における各DPI製剤の特色と使用法 (特集 吸入ステロイド薬の特色と使用法)
- 73.血清IgEの測定(鼻, 眼, 皮膚アレルギー, アレルゲン, 抗原, 感染アレルギー)
- 第1章 小児気管支喘息 小児気管支喘息の吸入ステロイドによる早期介入 (小児アレルギー学の新しい展開--基礎研究の進歩と診療ガイドラインの整備) -- (第2部 アレルギー診療の新しい展開)
- 小児気管支喘息の吸入ステロイド療法の進め方 (プライマリ・ケア医のための小児アレルギーの診かた--専門医・学校医・家庭医の連携) -- (小児気管支喘息)
- 小児喘息におけるICSの併用療法 (特集2 吸入ステロイド薬のEBMに基づく選択)
- 乳児の呼気性喘鳴:診断の進めかた (特集/乳児の喘鳴,小児の長びく咳) -- (乳児の呼気性喘鳴)
- 肺炎・気管支炎・細気管支炎 (特集/研修医のためのよくみる疾患ABC) -- (おもな疾患の診断と治療)
- 日本人小児気管支喘息患者に対するブデソニド・ドライパウダー吸入薬(タービュヘイラー^【○!R】製剤)の有効性と安全性の検討 : フルチカゾンプロピオン酸エステル・ドライパウダー吸入薬を参照薬とした無作為化非盲検第III相試験
- 1.気管支喘息および膠原病の血清IgEレベル(1 各種疾患とIgE : セッション2各種疾患におけるIgE)
- Solution Focused Approach (SFA) を小児心身症の治療に試みて : 本法が有効であった摂食障害の2例について
- 小児呼吸器領域における適応外医薬品ならびに医療機器に関する研究
- 慢性咳嗽とガイドライン
- 長期管理の薬物療法のポイント (特集 小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2005のポイント)
- 小児気管支喘息 (日常診療に役立つ最新の薬物治療と副作用対策) -- (新しい薬物療法)
- 小児に対する喫煙の影響 : 受動喫煙が小児の呼吸器系に与える影響を中心に
- 4 小児喘息におけるICSと併用療法(吸入ステロイド薬の選択 : EBMの観点から)
- 気管支喘息 : 小児喘息からみた成人喘息への移行 : 小児科から
- 座長のまとめ