スポンサーリンク
伊豆韮山温泉病院 | 論文
- 失語・失行・失認に関する検査 (現代臨床機能検査--その実際と解釈) -- (脳・神経・筋機能検査)
- 脳血管障害の失語症に対する薬物の影響について
- 55. 脳血管障害による痴呆, 失語に対するL-DOPAの効果に関する研究(失語症)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 100.失語症患者における保続症状の生理的研究(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- 28. リハビリ訓練を行なつた脳卒中患者の予後調査(第1報) : 66例の死亡例の分析(脳卒中)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- 22. 脳卒中片麻痺におけるVibratorの効果について : とくに痙縮, 固縮および麻酔筋に対する効果について(理学療法)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- 11. 片麻痺歩行のPattern, 特に足底重心点の動態について(脊髄損傷・理学療法(I))(第8回リハビリテーション医学会総会)
- 6.脳血管障害片麻痺患者の訓練における無線テレメーター心電図の変化に関する研究(第2報)(心疾患のリハビリテーション)
- 9. 脳血管障害麻痺上肢に対するRoodのFacilitationについて(脳卒中)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 8. 脳血管障害片麻痺患者の訓練における無線テレメーター心電図の変化に関する研究(脳卒中)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 28.片麻痺歩行のPattern : とくにPedoscope, Cyclokymogram(片麻痺)(第9会リハビリテーション医学会総会)
- 火薬成分の毒性に関する研究 (その2) : ニトログリセリン(NG)とニトログリコロール(Ng)の冠循環及び心筋代謝に及ぼす影響についての実験的研究
- 脳血管障害患者における上肢ADLの予後について
- 25.片麻痺上肢機能の回復過程について : 遠位筋より分離運動が出現し, 共同運動パターンを伴わなかった例について(片麻痺)(第9回リハビリテーション医学会総会)
- 脳血管障害による片麻痺患者の下肢機能の予後に関与する諸因子について
- 24.正常歩行(青年期から老年期に至る)の足底面分析について(歩行分析I)
- 16. 右半側視空間失認における神経心理学的検討(高次脳機能) : 特に左利き例について
- 67. 純粋失読の言語訓練の経過 : 症例報告(言語)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脳血管障害における末梢神経障害 片麻痺のリハビリテーションと合併症 第13回日本リハビリテーション医学会総会
- 68. 純粋失読における平仮名音読の改善機序(言語)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)