スポンサーリンク
京都桂病院・呼吸器センター | 論文
- P-178 原発性肺癌に対する縮小手術例の予後因子
- 心タンポナーデを初発症状とした浸潤型胸腺腫の1例
- 研究・症例 胸腔鏡下に修復術を行った肋間肺ヘルニアの1例
- P25-07 空洞性病変を呈した月経随伴性喀血の1例(症例/嚢胞性肺疾患1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- PS-098-5 胸壁ヘルニアの1例(胸壁疾患2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-054-3 肺アスペルギルス症を合併した成人の先天性嚢胞性腺腫様奇形の1手術例(肺嚢胞性疾患6・縦隔気腫, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- W-II-4 肺癌における腫瘍マーカーの臨床的検討
- 1-7-19 開胸肺癌手術における周術期肺理学療法(第2報)(呼吸リハビリテーション(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 12. 乳癌のリンパ節転移による気管分岐部狭窄に対して Gianturco Z stent を使用した 1 例(第 51 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 92 中枢性気道狭窄に対する治療法(気道狭窄 (I))
- 4 気道再建部位別のアプローチ法の検討(気道再建)
- 2 気管支断端閉鎖法としての気管支単結紮法の成績(気道再建)
- E9 PM肺癌手術例の検討(PM肺癌,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E23 肺癌手術に対するinduction chemotherapyの意義(Induction chemotherapy,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E210 胸腺関連悪性腫瘍の手術適応について : その術前診断の意義(胸腺腫瘍(1),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 4回の手術,放射線治療,化学療法により長期生存を得ている胸腺癌の1例
- 308 DNA解析による小型進行肺癌切除例の予後の検討
- 77.胸腺原発と考えられるホジキン病の一例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 69.Benign fibrous histiocytomaの一切除例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 58.Malignant fibrous histiocytomaの一例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
スポンサーリンク