スポンサーリンク
京都教育大学附属高校 | 論文
- 626. 走り高とびにおける技術未熟者の試技方式についての一試案
- 318. 利脚の研究
- 利脚の研究
- 走り高とびにおける技術未熟者の試技方式について
- 高校生の砲丸投げ指導における一試案
- 砲丸投げ指導法の一試案
- 601 営利スポーツ施設を利用する人々の意識の変化から
- 社会体育振興の方法について : 指導者の意識から : 管理学的研究
- 環境教育のためのインターネット利用教材作成法に関する研究 : 酸性雨をテーマとした高校化学の実践授業を例として
- エアロゾルによる地球温暖化・冷却化デモンストレーション実験器
- エネルギー・環境教育のカンビジアにおける実践
- LCAの学校環境教育への導入
- サボニウス型風車風力発電器を作って風力発電をしよう
- 4.環境NGOサイエンスEネットの2001年度の活動
- 高校物理授業でのインターネット利用の試み2000(次期学習指導要領に向けての先導的な物理学習の試み)
- 現行学習指導要領下での高等学校物理学習の実態と問題点(新学習指導要領と物理教育)
- 「次期学習指導要領に向けての先導的な物理学習の試み」の特集にあたって
- 10.環境NGOサイエンスEネットの2000年度の活動
- 子ども達が地球環境問題を考えるための科学実験教室の実践から : 環境NGOサイエンスEネット
- 「物理II課題研究」指導から得られた知見について(平成11年度 理科(物理・地学)教育実践研究集会の記録)