スポンサーリンク
京都府立大学人間環境学部 | 論文
- 35 離乳と食物アレルギーに関するアンケート調査 : 1歳半児の調査から
- 離散ハングリーロトカ・ボルテラ系による固有多項式の数値的因数分解(理論,応用可積分系,平成20年研究部会連合発表会)
- 41142 充填断熱壁体の内部結露に関する検討 : 実測値と数値計算との比較(外壁(1),環境工学II)
- 植栽間隔,誘引方法及びフェンスのメッシュ径の違いがムベ(Staunonia hexaphylla(Thunb.)Decne.)の被覆成長に及ぼす影響(第33回大会特集)
- 41139 応力の影響を考慮した気・液相水分複合移動モデル : その2 熱・水分複合移動解析モデルの検証実験
- 41138 応力の影響を考慮した気・液相水分複合移動モデル : その1 水分ポテンシャルによる多孔質材の水分平衡・移動の理論
- 441 水分ポテンシャルを用いた多孔質材の湿気平衡と熱・水分複合移動の理論解析(環境工学)
- 41151 湿害防止を目的とした外壁の温湿度解析 : その2 内装材裏面を防湿仕様とした場合
- 41150 湿害防止を目的とした外壁の温湿度解析 : その1 内装材裏面を透湿仕様とした場合
- 460 季間蒸暑地域における防露壁体構成の提案 : その2 内装材裏面を防湿仕様とした場合(環境工学)
- 459 季間蒸暑地域における防露壁体構成の提案 : その1 内装材裏面を透湿仕様とした場合(環境工学)
- 41139 高断熱壁体の夏季・冬季の湿害防止に関する研究 : その5 気候特性と防露仕様
- 41138 高断熱壁体の夏季・冬季の湿害防止に関する研究 : その4 地域による違い (気候特性の影響)
- 41137 高断熱壁体の夏季・冬季の湿害防止に関する研究 : その3 内装材の透湿・吸湿を利用した夏季の防露
- 41136 高断熱壁体の夏季・冬季の湿害防止に関する研究 : その2 内部防湿材の効果
- A4-6 家族の人間関係は食事場面にどのような影響を与えるか : 描かれた絵を通して(4:色彩心理,第37回全国大会要旨集)
- 9184 1890〜1910年代における上海日本人居住地の形成背景(都市史:アジア・中国,建築歴史・意匠)
- 903 近世三田尻御船手組の集住形式とその都市構造 : 近世港町の史的研究(建築歴史・意匠)
- 鉄欠乏性貧血ラットの回復期における食事たんぱく質およびペプチドの影響
- 40375 京都市内の下宿学生の夏季における住まい方と窓の開放の実態(熱・エネルギー,環境工学I)