スポンサーリンク
京都府立医科大学 第二内科 | 論文
- 肥大型心筋症における中隔枝冠動脈異常 : カラードプラ法による走行様式と血流異常の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 正常冠動脈像を呈した Stunned Myocardium の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 心不全を呈した冠動脈入口部狭窄症にて : ^I-BMIPP/^Tc-tetrofosmin心筋SPECTが有用であった1症例
- P565 Tc-99m-tetrofosmin初期像/後期像およびI-123-BMIPP心筋SPECTによる膠原病の心筋病変の検出
- 79) ATPによる冠血管拡張機序について静注と冠注投与時でのアデノシン関与の比較検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 完全左脚ブロックのMBIPP心筋シンチグラム : Tl心筋シンチグラムとの対比 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 運動時の下肢血流分布率の変化の非侵襲的測定 : 運動負荷/再静注^Tl心筋シンチグラフィーを用いて : 第58回日本循環器学会学術集会
- 弁膜症における^I-MIBG心筋シンチグラムの意義 : 弁置換術前後での比較を含めた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0050 ヒト心筋における^I-BMIPPのextraction fractionおよび代謝動態の検討
- P428 運動負荷/安静^Tc-tetrofosmin心筋SPECTによる冠血流予備能指標測定の試み
- 0216 肥大型心筋症と高血圧性肥大心における^BMIPP心筋SPECT所見の対比 : 高血圧を合併した肥大型心筋症を含めた検討
- 急性心筋梗塞における障害心筋の回復の予測 : ^Tc-HMDP/^Tl-Cl Dual SPECTの有用性 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 虚血性心疾患における心筋脂肪酸代謝障害の検討 : 安静時^I-BMIPP/運動負荷・再静注^TI心筋イメージングを用いて : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞の Dual-SPECTにおける Overlap 現象による心筋 Viability の評価(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 慢性完全閉塞例の灌流障害および脂肪酸化謝障害の検討 : 安静時^I-BMIPP/運動負荷・再静注^Tl心筋シンチグラフィーを用いて : 第58回日本循環器学会学術集会
- 〔総説〕脈派伝播速度Pelse wave velocity (PWV)の原理と臨床応用
- メタボリックシンドローム管理指標としての上腕足首間脈波伝播速度(brachial ankle pulse wave velocity; baPWV)[含 質疑応答] (高尿酸血症・メタボリックシンドロームリサーチフォーラム第1回研究集会)
- 肺悪性リンパ腫の1切除例
- 急性炎症性疾患に対するPOCT対応機器 Microsemi LC-667CRPの有用性
- P20-5 当院におけるAuto-Fluorescence Imaging(以下AFI)およびNarrow Band Imaging(以下NBI)の使用経験(気管支鏡合併症/AFI,ポスター20,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)