スポンサーリンク
京都府立医科大学 循環器内科 | 論文
- 42)拡張相肥大型心筋症に持続性心室頻拍が頻発した一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 39)家族性肥大型心筋症(HCM)に合併したwide QRS頻拍の1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 149)心腔内吸引生検にて診断し得た心臓原発悪性リンパ腫の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 123)ワーファリン中断後,冠動脈塞栓症をきたした機械弁植え込み後の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 106)経過中にMICが変化した,緑膿菌による感染性心内膜炎の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 105)感染性心内膜炎発症を契機に発見された成人右室二腔症の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 38)房室結節遅伝導路に対するablationにより誘発不能となった潜在性前中隔ケント束が関与するAVRTの一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 37)偽性心室頻拍を生じ心不全を繰り返した間欠性WPW症候群に対しカテーテル心筋焼灼術が奏功した一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 9)多発性骨髄腫に対する化学療法の数日後に発作が頻発した冠攣縮性狭心症の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 176) 冠動脈バイパス術後早期より収縮性心膜炎を呈した一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 肺線維症を伴わない肺高血圧の原因としてCREST症候群が考えられた一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 4) 約1時間のCPR後,PCPS下にPCIを施行し,脳低体温療法併用により完全社会復帰し得た院外発症CPA,AMIの1例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 113)搬入後心停止をきたし,PCPSにより救命し得た若年者劇症型心筋炎の一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 82)起立性低血圧で発症し,興味ある核医学所見を呈した家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)Type1の一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 6)PCPSにより救命し得た多枝冠動脈閉塞による心原性ショックの一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 144) 冠疾患患者における頚動脈伸展性の評価
- 94) PCPS下に肺動脈内血栓除去術を施行し救命し得た肺塞栓症の1例
- 細胞移植による急性心筋梗塞に対する再生医療
- 経皮的心肺補助装置を用いた劇症型心筋炎の3症例 : 使用時の合併症対策
- 141)心電図同期SPECTの虚血時一過性壁運動低下に関する一考察 : TcTF安静時撮影後に再度運動負荷をかけた1症例から