スポンサーリンク
京都府立医科大学 循環器内科 | 論文
- ペーシングにおける自己心室波温存(用語解説)
- Home monitoring(用語解説)
- 心疾患患者においてNTproBNP・BNPに与える合併症の影響
- 105) 前立腺生検後にQT延長を認めた1例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 75) 妊娠中に発作性房室ブロックをきたした一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 心筋幹細胞移植治療における再生心筋の 2D Speckle Tracking echocardiography を用いた局所心筋機能評価
- 重症虚血肢に対する血管再生療法
- 急性心筋梗塞発症を契機に診断された高安動脈炎の1例 : 頸動脈エコーおよび陽電子放射線断層撮影/コンピューター断層撮影の有用性
- 急性心筋梗塞に対する急性期診断と院内予後
- p53(用語解説)
- 抗精神病薬大量服用後に著明な低血圧を合併した悪性症候群の一例
- 心腎連関について(心腎症候群:cardiorenal syndrome)
- 38) SATによるAMI第2病日に冠動脈スパズムによる心停止を来たした一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 京都における急性心筋梗塞診療の現状と課題
- 195) ベプリジルが原因と考えられた薬剤性間質性肺炎の1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 182) 高血圧と血管雑音で発見された無症候性成人大動脈縮窄症の一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 149) 2度のCPAから完全社会復帰を果たした1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 144) 急激なQT延長から致死性不整脈を来たしたACTH単独欠損症の一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 87) 冠動脈に有意狭窄を有したたこつぼ型心筋症の1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 79)多発筋炎の治療経過中に多源性心室頻拍を生じた一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)