スポンサーリンク
京都府立医科大学 大学院医学研究科消化器病態制御学 | 論文
- 腫瘍生検にて胸壁転移を来した肉腫様変化を示す肝細胞癌の1例
- 胆管細胞癌と肝細胞癌の異時性重複癌を合併した自己免疫性肝炎の1例
- 腺腫より発生した胆管嚢胞腺癌の1例
- 進行肝癌への肝動注療法:low-dose cisplatin+5-fluorouracil 療法の予後因子
- ラット逆流性食道炎モデルにおける Rebamipide の効果について
- D-P12 ラット再生肝におけるAgNORの解析 : 画像解析装置を用いて
- I-C-O-51 肝細胞癌におけるAgNOR数の意義に関する顕微測光法による研究
- IFN alfa静脈内投与時の血中HCV量の動態と安全性の検討
- 分技鎖アミノ酸顆粒投与の肝アシアロシンチ(^Tc-GSA), 総分技鎖アミノ酸/チロシンモル(BTR)に及ぼす影響
- 3.IFN投与により無症候性キャリアとなった C型慢性肝炎37例の病態と長期予後
- C型慢性肝炎に対する食事性の鉄摂取制限の有効性
- 虚血性大腸炎クリニカルパスの有用性について
- S状結腸の有茎性ポリープに対する内視鏡的摘除術後に腸間膜脂肪織炎を発症した1例
- 大腸腫瘍性病変に対する拡大内視鏡観察における不整pitのスコア化と病理組織診断との相関性の検討
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の微小浸潤癌に通常型膵管癌を合併した1例
- 肝組織が非アルコール性脂肪肝炎を呈した成人発症II型シトルリン血症の1例
- 急性Q熱を合併した粟粒結核の1例
- 胃および脾臓へ穿破し, 脾膿瘍を合併した膵管内乳頭粘液性腺癌(IPMC)の1例
- 肝生検後の胆嚢内血腫により急性胆嚢炎を生じたC型慢性肝炎の1例
- NASHの治療