スポンサーリンク
京都府立医科大学第二内科学教室 | 論文
- P428 運動負荷/安静^Tc-tetrofosmin心筋SPECTによる冠血流予備能指標測定の試み
- 〔原著〕心筋細胞におけるサイトカイン誘導型一酸化窒素およびペルオキシナイトライトの細胞障害作用の検討
- P360 虚血再灌流障害におけるACE阻害薬の心筋保護作用の検討
- 0993 Calcium paradoxによる心筋障害に及ぼすタウリンの心筋保護効果 : ラット糖尿病心と正常心での検討
- 54) 左室拡張末期圧上昇はプレコンディショニング効果を有するか?(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 53) Post-rest contractionに及ぼすプレコンディショニングの効果 : 摘出ラット灌流心での検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- ^Tc-tetrofosmin 心筋 SPECT により冠微小血管の攣縮による心筋虚血を診断し得た2例
- 110)タコツボ型心筋障害の一例
- 109)閉塞性肥大型心筋症にI型冠動脈拡張症を合併した一例
- 33)冠攣縮性狭心症と労作性狭心症の鑑別診断 : Tc-99m-tetrofosmin心筋SPECT運動負荷後期像を用いて
- 9)急性心筋梗塞の2枝病変に対してSTENTを植え込んだが2枝ともにSATを生じた1例
- ACTH-Z治療患者の副腎皮質機能動態にかんする研究
- 合成コルチコイド大量療法と尿コルチコステロイドの排泄動態
- 〔原著〕ドキソルビシンの心筋細胞内カルシウム・ハンドリングに及ぼす作用
- 44) 剖検し得たたこつぼ型心筋症の一例
- P477 タコツボ症候群におけるmicrovascular spasmの関与について
- 〔原著〕ラット灌流心における虚血再灌流障害に対するACE阻害薬の心筋保護効果
- Interleukin-2 (IL2)の投与が奏効した慢性粘膜皮膚カンジダ症の1例
- 抗GPT (glutamic pyruvic transaminase)抗体を検出し得た慢性肝炎の1例
- 〔原著〕敗血症における一酸化窒素の心筋収縮力及び心筋エネルギー代謝に及ぼす影響の研究