スポンサーリンク
京都府立医科大学第三内科学 | 論文
- 膵癌の診断における試作細胞診ブラシの有用性について
- 8. 特異な EVIS 像を呈した小児食道静脈瘤の 1 例(第 25 回日本小児内視鏡研究会)
- A-8 ヒト胃癌の血管構築とVEGFの発現に関する組織化学的研究
- 自己免疫性溶血性貧血を合併した原発性胆汁性肝硬変の1例
- 膵外分泌不全における脂肪消化吸収障害に対する bacterial lipase の有用性の検討
- ラット小腸粘膜に及ぼす α-amylase inhibitor 長期投与の影響
- 胃過形成性ポリープの一部に印環細胞癌を認めた1例
- IB-18 人工血液を用いた生検組織培養とbromodeoxyuridine標識・免疫金・銀増感反応による消化管粘膜細胞動態解析法の開発
- 慢性膵炎におけるセクレチン負荷後主膵管径の変化 : 膵外分泌機能との相関
- 肝血管腫におけるpower Doppler像とgray scale像との関連
- ウイルス性肝疾患の肝予備能評価における総分枝鎖アミノ酸/チロシンモル比(BTR)測定の意義-特に肝硬変患者におけるBTR値と肝アシアロシンチとの比較検討-
- 薬物による膵病変とは2.病態と治療:予後に関する諸問題
- アルコール性肝障害における好中球浸潤機序の解析
- 健常成人に発症したサイトメガロウイルス肝炎症例の検討 -EBウイルス肝炎との比較を含めて-
- 14. 食道癌の natural history(第38回食道疾患研究会)
- W-IV-5 潰瘍性大腸炎の癌化例に対する縮小手術の可能性 : 免疫組織染色からの考察(第34回日本消化器外科学会総会)
- 内視鏡的に切除された大腸腺腫および大腸早期癌の臨床的検討
- 消化器慢性膵炎の診断と治療
- BrdU および DNA polymerase-α免疫組織化学併用による胃生検組織の細胞増殖解析
- 胃粘膜下異所性腺管の増殖と分化