スポンサーリンク
京都府立医科大学小児科 | 論文
- 家族機能と幼児の行動および父母の育児問題
- 母親の厳格な食物除去中にLeigh脳症類似の病状を呈したビタミンB1欠乏症と考えられる1乳児例 (主題 内分泌・代謝)
- Ornithine transcarbamylase (OTC) 欠損spf-ashマウスにおける尿素合成律速因子は Ornithine である
- W-8 小児外科における画像診断 : 小児腹部腫瘤のCTによる手術適応及び術式の選択
- 重症心身障害児・者の骨の脆弱性について-1-X線像による検討
- 39. 小児の腹部腫瘤について : 最近 4 年間の症例(第 8 回近畿地方会)
- Actinomycin D, Vincristine sulfate, CO^ 照射および Cyclophosphamide の併用療法による Rhabdomyosarcoma の長期生存例
- A-47 尿中 VMA の mass screening による神経芽細胞腫の早期発見の試み(神経芽細胞腫)
- JOS-0896.急性虫垂炎を合併したWunderlich症候群に対し単孔式腹腔鏡手術を施行した1例(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- JOS-0866.尿路感染により発見された尿膜管嚢腫に対する腹腔鏡手術(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 滋賀県能登川町の10年間の追跡調査 (小児成人病の予防) -- (小児成人病の地域的取り組み)
- 47.Polysurgery後に術中ラテックスアレルギーを呈した1例(一般演題,第46回日本小児外科学会近畿地方会)
- JOS-0895.当科における小児虫垂炎に対するSILSの展開 : Single-trocar法とtrocar-less SILS(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 87.抗生物質投与時のビタミンB_1代謝に関する組織化学的研究(第10回大会研究発表要旨)
- 35.成熟した中枢神経組織を呈した後縦隔奇形腫の1例(一般演題,第46回日本小児外科学会近畿地方会)
- 44. von Recklinghausen 病に伴う腸間膜神経線維腫の1例(第29回日本小児外科学会近畿地方会)
- Cytosine arabinosideの出生後の投与により形成されるマウス網膜のロゼット様構造
- III-3)神経芽細胞腫の分化誘導療法に関する基礎的研究 : cAMP作用の伝達系を中心に(III.分化誘導療法, 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- III-B-30 神経芽細胞腫の分化機構に関する基礎的研究
- 神経芽細胞腫の分化誘導療法に関する基礎的研究 : Neurotransmitter の産生と腫瘍内環状ヌクレオチドレベルについて