スポンサーリンク
京都府立医大公衆衛生学教室 | 論文
- O-45 肺がん検診の受診率向上と禁煙支援導入をめざした調査研究(集団検診,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-321 肺癌に関するタバコ警告表示について : 日本と海外の比較検討より(一般演題(ポスター)34 疫学・発癌と危険因子,第48回日本肺癌学会総会号)
- 京都府船井郡における結核罹患率,排菌の要因および二次感染の分析
- 224 スギ花粉症の全国調査【第9報】質問票による花粉症診断の問題点
- 7.PJF (Olympus)による小児のERCPの経験(第8回小児内視鏡研究会)
- 26. 内視鏡的乳頭括約筋切開術 (EST) の臨床評価(第13回日本胆道外科研究会)
- 禁煙の関心度を規定する要因 : 行動科学的検討
- アレルギー性鼻炎の薬物療法に対するメタアナリシス
- D107 交替性勤務と前立腺癌罹患リスクの大規模コホート研究 : JACC Study
- 成人集団における肺結核硬化巣有所見者の罹患率
- 3 花粉飛散量と発症 : 出生後1年以内のスギ花粉への曝露は感作、発症に関与するか (1 アレルギー疾患発症の予知は可能か, その指標は)
- 地域住民の医療受療行動や医療費に影響を与える保健行動の検討
- Helicobacter pyloriに対する梅肉エキスの殺菌効果
- 観察研究によるインフルエンザ予防接種の有効性評価の課題
- ヒト白内障進行のリスクファクター : 徹照および細隙灯顕微鏡写真による混濁の数量表示
- ヒト白内障進行のリスクファクター : 徹照および細隙灯顕微鏡写真による混濁の数量表示
- 5 スギ花粉症の疫学(アレルギー疾患における感作, 発症と感染)
- 207 学童集団におけるスギおよびダニ特異的IgE抗体(T17, D1 CAP-RAST)値の関係について
- 結腸下垂の臨床的研究 : 大腸二重造影注腸法による計測中心として
- 消化管の上皮粘膜分泌細胞動態に関する研究(第1報)―マウス胃粘膜の増殖帯の細胞動態に対する種々薬物の影響―